お子様が琴や三絃を習うメリットとは

幼児期は心も身体も発達する大切な時期です。
大学の研究によると幼児期に楽器を通して音楽に積極的にふれることで、将来に役立つ様々な能力が高くなります。
その中でも主に高くなる能力は次の4つ
・記憶力・集中力の発達
・運動神経アップ
・感受性・想像力などのEQ(感情知能)
・自主性・社会性・協調性などHQ(人間性知能)
レッスンを通して、お子さまは 頼もしく成長していきます

例えば「集中力」は、琴の上手い・下手に関係なく、レッスンを通して着実に身に付いていききます。
レッスン中は多くの作業を同時に行う必要があるため、おのずと集中力を養う訓練をしているからです。
琴を弾くためには
・複雑に指を動かし
・楽譜を見ながら、次にどの絃を弾くかを考え
・音に強弱をつけ
・弾く速度をコントロールし
・講師の注意にも耳を傾けながら弾いています。
こうして書くと、なんだか大変そうですね(笑)
しかし、実際にそれらの作業を同時に行っているため、集中力が養われるのだと思います。
もちろん、お子さまの成長段階にあわせ、はじめはゆっくりとレッスンします。
お子さまは、時に 驚くほど急速に成長・発達することがあります(発表会の時が多いです) そのチャンスにはレッスン進度も早めて上達を促進します。
集中力以外にも
美しい音色の琴に触れることで 豊かな情緒が育まれますし
稽古を積み重ねることで忍耐力が身につきます。
合奏稽古では協調性が養われることも期待できます。
それからお話しすることの好きなお子様には、会話の時間も大切です。
レッスンを通して、音楽の好きなお子様になってくれたらと思います。
そして、お子様が琴を習うことで
ご家庭の中でも、琴の音色が響き
お子様だけでなく、ご家族も一緒に音楽を楽しんでいただけたら嬉しいです。
音楽を楽しめるということは、一生の財産です☆

お琴がはじめての親御様には、是非お子様の体験レッスンのご様子を見学なさってください。
当教室では、はじめての方にも安心して琴を習っていただけるよう環境を整えております。
経験豊かな講師が、お子様の発達の段階や個性に合わせた適切なレッスンをお約束します。
お免状
当教室では生田流宮城社のお免状が取得できます。
人生の目標に。また、学生さんはこらからの推薦入試や就職等の時に役立ちます。
どんな曲をならうの?

お琴の基本的な弾き方をマスターしたら、好きな曲を習うこともできます。
小さなお子様したら、「ちょうちょ」「きらきら星」「かえるのうた」など。
お琴を弾き慣れてきたお子様なら、「紅蓮華」などのポップスや現代曲などをお琴で弾いたり、古典曲として人気の高い「六弾の調」や
「春の海」でおなじみの宮城曲もお稽古します。
「あなただからこそ できること」を大切にしたい
講師の指導理念につきましては、こちらもご参照ください。

講師からお子様へメッセージ
お琴に興味のある子は、ぜひ体験レッスンにチャレンジしてね♪
お琴の音色は、とってもきれいだよ。
頑張れば琴のお免状も取得できるよ!
