琴と三絃の合奏   お琴・三絃教室 岡崎市

先日のこと
筝曲「都踊」をお弟子さんの弾くお琴と
私の三絃とで合奏しました。

 

お弟子さんは三絃との合奏を大変喜んでくださいました。
お子様の頃、長く琴を習っていらした由。
曲もなかなか大きな曲を習ってみえますが、
三絃と合わせてもらったことが無いそうです。
お師匠さんが三絃を弾けなかったのかもしれません。

生田流宮城派では「教師」の免状以上から三絃は必須で、
免状を頂くため、箏・三絃・唄の試験を受けます。

他流派ですと「師範」でも
三絃を弾けない方が多くみえます。
教師やその上の師範になるのに三絃は必須でないようです。
また、唄を歌わない方もみえます。
「師範」という同じ名称の免状でも
流派によってこんなに違いがあるのです。
ですから「師範」の先生を選んでも
流派によっては、三絃を弾けない、唄を教えることができない場合もあるということです。

このようなことは、私でさえ
大人になってから気が付いたことですので、
はじめて琴の世界に足を踏み入れる方が
知る由もありません。

 

そのことが「良い」とか「悪い」とかではなく、
習う方が 何を求めるかで
先生を選ばれると宜しいかと思います。

三絃と合奏して、あまりに喜んで頂いた時に
ふと感じたことでした。

 

 

 

 

 

 .

レッスン・琴・音色・工夫など

2018.4.19

コメントはこちらからどうぞ


TOP