カテゴリー: レッスン・琴・音色・工夫など
三味線のネジが止まらないとき
2024.12.23
先日のこと、三味線の三のネジの止まりが悪くなったので、三味線屋さんに調整してもらいました。白ネジは、黒檀より止まりにくいですね。演奏中に巻き戻ると困るので、発表会の前に調整してもらいました。これでひと安心☆ 棹のトチ「虎…
続きを読む
「大蛇退治」
2024.12.21
「大蛇退治」というと何だか怖いですが…これは、宮城道雄小曲集に収録されている筝曲のことです。 いま「大蛇退治」を絶賛お稽古中のお弟子さんがいます。左手の押し手とリズムが難しい曲です。弾きながら歌うのも大変です。想像ですが…
続きを読む
箏の糸が爪のアタックで消耗したとき
2024.12.17
先日のこと、箏の絃が爪のアタックで消耗したので、琴屋さんに糸送りをしてもらいました。お琴ニ面を八から巾まで六本送ってもらいました。高音部は爪の角度によって擦れやすいです。合わせて柱並びの調整も願いしました。調整後はとても…
続きを読む