先日、長女が修学旅行に行きました
行き先は、京都・奈良
昔も(「昔」と表現してしまった
 )今も変わりませんね
)今も変わりませんね
修学旅行を通して、強く感じたこと
長女の成長です
何故そう感じたか?
旅行準備を一切手伝いませんでした
 「自分でするから、いい。」
「自分でするから、いい。」
自分でするのは、当たり前のことなのかもしれませんが、
こんなささいなことで、母親というのは
子供の成長を実感したり、淋しく思ったりするものなんですね・・
やってあげたことと言えば
旅行の3日前に「ジャンバーとズボンを買って欲しい」
といわれユ〇クロ(←バレバレ )で買ったことくらいです
)で買ったことくらいです
さすがに前日には、旅行バックの中を点検しようと思ったんですが
学校に持って行って みんなで点検するとのことで・・
一切 手伝わずに済みました
 
            
          
今年から移動が新幹線から貸し切りバスになりました
長女は、車酔いするタイプなので、説明を聞いた時
「え~~~!」って感じでしたが
 
車酔いの薬も、ちゃんと自分で袋詰めしていましたよ
 「一日 1錠だけにする」(1日2錠までは飲めます)
「一日 1錠だけにする」(1日2錠までは飲めます)
 
           
         
どこか抜けたところもあるけれど・・(人のこと言えませんが )
)
確実に成長というか自立してきています
むしろ、関わって欲しくないみたい
声がかかる時は、何か欲しい時
こんなものでしょうかね・・

お姉ちゃん、ボクも奈良に連れてって~

ダメかな? 
 
2012.11.18

コメントはこちらからどうぞ