最近、ご近所とのお付き合いが希薄になっている・・・なんて耳にしますが
一方で 子供同士のお付き合いは、その正反対です。
毎年恒例、長女のバレンタインチョコ作り
クッキー焼いたり、チョコ溶かしたり
半日はキッチンを占領しています

今年は、15人以上に配っていました。
でも、スイミングクラブのコーチ以外は
女子の友チョコなんですよ
学校へは、チョコを持って行けないので
友達がいっぱい家に集まって 手作りチョコの交換会
とっても楽しいみたいです

これは、コーンフレークとマシュマロにチョコをからめたもの
簡単ですっごく美味しいです


私も 長男と主人に一皿ずつ 作ってみました
長女に見せたら
「わ~可愛い
?!・・・ なんだ、お皿のお陰かっ。」ですって
身内は厳しいです

頂き物のチョコ
もう一つしか無いじゃん

赤いハートなんて・・・心臓食べてるみたい
グロッ!!

バレンタインデー当日、
長男は、これまでに 最高の3つも チョコを貰いました
でも、スイミングクラブで貰ったので お義理かな?

可愛いですね
しかし、驚いたのは
長男が言った言葉
「〇と△と◇にチョコもらった~。
みんな “絶対お返し頂戴ね!!!”だって。」
今の女の子はしっかりしてる!
ホワイトデー、私がお返しを作らないと~

僕はチョコ食べれないよ。食べたら入院だワン

2013.3.2

コメントはこちらからどうぞ