
美しい名前ですね。
ピカピカに磨かれ、「枕角」には「鯨骨」を入れてもらいました。こうなると、俄然練習する気になります(笑)
演奏を楽しむことも、定期的にメンテナンスを施すことも、どちらも大切です。
例えば、せっかく「くり甲」のお箏を持っていても、絃が古いままではその特性を十分に活かせなくなってしまいます。糸替えのタイミングが分からない時は、琴店やお師匠さんに聞くと良いですね。
琴爪・柱・糸・メンテナンス 岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室|箏のメンテナンス
2022.8.20
生田流 お琴教室 矢作橋駅から徒歩6分 / ご一緒に和の音色を楽しみましょう♪ Koto School
琴爪・柱・糸・メンテナンス 岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室|箏のメンテナンス
2022.8.20