スズメ対策

すずめ対策に百均でヘビのおもちゃを3匹買いました(笑)

はっきり言って気持ち悪いです。
効果の程は、わかりませんが、
たまに置く場所を変えたりして
様子をみたいと思います。
なにしろ鳥は頭が良いらしいので、こんな子どもだましが効くのかどうか…半信半疑
この方法はインターネットの雀対策で調べました。
他にも幾つかありましたが、
これが手っ取り早かったので採用。
人間を驚かせないように注意しないといけませんね。
今一番置きたい所は
玄関ポーチのトネリコの木です。
でも、ここだと…
雀の前に人間がびっくりしそうです(笑)

花と緑

2019.6.1

屋根に鳥の巣

以前から、わが家の屋根には 毎年のように 雀が幾つも巣を作ってきました。

糞害や鳴き声(朝の5時前から)等、いろいろ問題はありましたが、
可愛らしさもあって、特に追い払うこともしませんでした。

しかし、ここへきて、 雨樋の詰まりが深刻な状況です。
先日の大雨では、完全に詰まった雨樋から
噴水のように飛び散る雨が 一晩中 ケタタマシイ音で鳴り響き
眠れませんでした。

窓から その様子を確認しましたが、
水圧で 雨樋ごと 破壊されそうな光景を目の当たりにし 恐怖を感じました。

知人に板金屋さんを紹介してもらい、直ぐに来て頂きましたよ。

雨樋は完全に詰まっていました。
それどころか、その近くの雨樋も鳥の巣で、硬く硬く閉ざされていました。
樋の中まで詰まっているものだから、
数か所を貫通させるのに一時間ほど
雨樋をコンコンたたいたり、棒でつついたり、根気に作業してくださいました。

どっさりでてきた💦

西の屋根だけでも、このあり様だから、
後日、全ての屋根を点検してもらうことにしました。

雨樋の詰まりをほかっておくと、雨漏りにつながることがあるそうです。
雨漏りを予防するには、とにかく雨水を下へ逃がすこと。
雨水が屋根上で溜まらないようにすることが重要なそうです。
 

鳥とは上手く共存しなくてはなりませんが、
樋がこれほど詰まっては 生活に支障がでますので、
あまり雀が家に近寄らないよう、対策しようと考え中です。
なにか良い方法はないかな?

花と緑

2019.5.26

TOP