モデル。。。

たまには、鏡に、じゃなくて。。。 

他装したいなぁ。。。

こへ、息子がウロウロ

「ちょっと~ モデルになって~

「いいよ」  。。。 まんざらでもない様子 。。。 ありがたい

さっそく、帯締めてみました

背が低いから、締めにくいけど。。。鏡に比べたら 、ずっと良い

  ピース ピース

暫くして、苦しそうにする息子。。。 紐、締めすぎたかなぁ 。。。

「息が、苦しいの? 。。。 お姉ちゃんの気持ちがわかるでしょう

「ううん。 大丈夫 あと5分は、大丈夫 」

。。。その1分後には、へたり込んでました

これにこりず、またお願いね

 

未分類

2011.1.31

地歌三味線の構造     

お三味線をばらばらに解体する機会ってめったにないと思います。
先日、見せてもらえたのでお写真載せます。


三本に分解された竿

 

皮を張る前の胴の部分

細かい綾掘りが施されています。
子持ち綾掘り。職人技ですね

                                        

琴爪・柱・糸・メンテナンス

2011.1.30

授業参観

本日は、晴天な~り

今日は、小学校の授業参観 。。。

しかも、お弁当持ち

長男は、「スガキヤ  スーちゃん」のお弁当箱につめて。。。

。。。女の子使用だけど。。。気に入ってるみたいです
    (Rさん、お弁当箱ありがとう 息子が使っています。。。笑 )

  
大したもの入ってないから、お見せするの。。。恥ずかしいんですが 。。。
長女の大好きなクリームコロッケは、外せません

 大慌てで、小学校に行きましたが。。。
朝一の縄跳び大会には、間に合いませんでした。。。しょんぼり 。。。

主人は良いな~ 「あげ前据え膳」で 。。。 のんびりトイレに入って。。。笑
                          (お食事中の方、すいません。。。


 懐かしい光景 。。。 

  体育の授業

 がんばって~~

子供達の元気な歌声、書き初め大会の立派な書、エコ新聞、図工の躍動的な版画。。。等々
どれもこれも、関心することばかり。。。
日頃の先生方のご指導に感謝!感謝!であります。

     

未分類

2011.1.29

TOP