現在、中学校では、和楽器を用いた授業が必修になっていますが、
取り扱う和楽器については、箏・三味線・太鼓・尺八など
学校によって様々なようです。
お弟子さんの中学校では、
「箏」を習うそうで、お母様と一緒にとても喜んでみえましたよ
箏は、岡崎市教育委員会が30~40面所有しているので、貸し出してくれます。
前に、小学校で琴を教えていた時も その琴を借りていました。
生徒一人に 箏が一面ずつ いきわたるなんて
恵まれた環境ですね。
2012.5.11
お琴・お三味線・地唄の教室 矢作橋駅側 / 丁寧な個別指導で初心者様にもお勧めです Koto School
現在、中学校では、和楽器を用いた授業が必修になっていますが、
取り扱う和楽器については、箏・三味線・太鼓・尺八など
学校によって様々なようです。
お弟子さんの中学校では、
「箏」を習うそうで、お母様と一緒にとても喜んでみえましたよ
箏は、岡崎市教育委員会が30~40面所有しているので、貸し出してくれます。
前に、小学校で琴を教えていた時も その琴を借りていました。
生徒一人に 箏が一面ずつ いきわたるなんて
恵まれた環境ですね。
2012.5.11
コメントはこちらからどうぞ