箏曲「春の海」の自主稽古

今日はお稽古の後に自主稽古をしました。

 

曲は「春の海」です。
この曲だけは忘れることがないため暗譜です♪
 
何かと忘れっぽい私が(笑)、
どうして忘れないのかというと
若い頃、暗譜して幾度も演奏会で弾いたこと、
 
以前、何度か受講させて頂いた師範になる為の講習会の課題曲でもあったからでしょう。
 
師範になるための講習会で習う曲には、琴と三味線の課題曲
それぞれ一曲ずつの他に、春の海が必ず毎回入ってきます。
 
宮城道雄先生の代表作ですから、指使い、強弱など、奏法が細かく決められています。
講習会では、楽譜には書いていないことを丁寧に指導して頂けますからとても勉強になります。
 
 
 
春の海を忘れないのは、
もしかしたら、子供の頃からの憧れの曲であり、大好きな曲だからかもしれませんね…。
 
 
この曲の作曲者であり、
琴の名手でもある宮城道雄先生は真の天才だと思います。
 
これほど美しい曲って他にあるのでしょうか?
私の魂に響く曲です♡
 
「音楽」って本当は楽しいものなんですよね(^-^)
 
 
 
 

筝曲紹介

2020.1.18

Excelファイルが開かない

昨日は、なかなか気の向かない雑務をしていました。
気が向かないと言っても、
早めに取り掛からないと、もっと重い腰になりますからね。

今日になり

Excelをファイル開こうとしたら、まさかの開けない状態
昨日まで開いていたのに・・・
他のファイルを入力しているうちに、変なことをしてしまったのでしょうか。
ひな形を壊すと、一から全て作り直しになるので
想像するだけで胸騒ぎがしました(笑)
誰か助け舟を出してくれているかもと、検索してみるとドンピシャな対処法を載せてくれていました☆

Excelファイルが開かない場合の対処法、 私の場合編

開かないエクセルファイルのアイコンが真っ白のアイコンになっていました。
どうやら、ファイル名に拡張子が付いていなかったことから、Excelがファイルを開くことが出来なかったようです。
昨日、ファイル名を変更したときに、拡張子をうっかり外してしまったようです。
早速、エクセルの拡張子 .xls をファイル名のおしりにつけたら、
アイコンがエクセルに変わり、開けるようになりました☆
単純なミスなので、直ぐ復旧し、事なきを得ましたが、
パソコンのトラブルは泥沼にはまると、長時間抜け出せなくなることもあるので
注意が必要ですね。

パソコン・備忘録

2020.1.16

稽古始め


良いお天気が続いていますね。
暖かいので、指がかじかんでお琴が弾き辛いということもありません。
こんなに暖かくて大丈夫なんでしょうか。

12月は120年ぶりの暖かさだったと聞いて驚きました。
 


昨日は、稽古始めでした。
やっぱり、お琴の音色には癒されます♪

 

新年早々、砧の楽譜が見当たらなくて落ち着きません
本棚も、床の間も二度ずつ探したのですが無い
しかし、どこかにはある
捨ててないから(笑)
よくある、楽譜が2冊重なってるパターンかなぁ…
とりあえず子供の楽譜を借りて練習してます。
お弟子さんがお正月の自主稽古の様子を教えてくれました
 
楫枕のお琴を2回弾いて
楫枕のお三味線を2回弾いて
少し休んだら
またお琴を2回弾いて
三味線も2回弾きました。
えーーー!←私の心の声(笑)
それじゃあ一日中お稽古してますね?!
はい。お正月ぐらいしかまとまった時間が取れないので(˙ᗜ˙)
というお話を聞いて、
今日はこもり稽古しています!

レッスン・琴・音色・工夫など

2020.1.5

TOP