グリルトレー

以前、ガス台が壊れ新しいものにかえてから

グリルが無加水のものになりました。

ところが、とにかく 「洗いにくい!」「汚れが落ちない」

という使い勝手の悪さから

全く使用していませんでした。(もったいないことです)

でも、たまには焼き魚が食べたい。

ネットで調べているといい物を発見☆


蓋付きのグリルトレーです。これで油がはねる心配無し!


案外重いです

お昼時、ちょうどピーマンがあったから焼いてみました


トレーにオリーブオイルを塗って、野菜に塩コショウをパッパッ

蓋をして

 


火の高さをグラタン皿で調節し、強火で

結果
お野菜の味が しっかりして美味しい♪ 蒸し焼き風
ということは、ピーマンの嫌いな人は絶対に食べることができません!笑
玉ねぎは甘くて美味
しかし、人参は火が通っていませんでした 

少しずつ グリルトレーを使いこなして 美味しいお料理を作りたいです。

このトレーの評価 ☆3.5 /5です。
マイナス点は、トレーが小さい。漬け置きしても汚れが落ちにくい、
熱効率が良くないです。

これは ・・・ 鉄板の方がいいかも、です。

後日、お肉を焼いたらジューシーに美味しく焼けました ^^/

薦めて良いやら、悪いやら・・・笑

一つ言えることは、このグリルトレーが壊れても リピしません!

え~!?

 

 

 

.

 

 

未分類

2014.12.17

修学旅行 京都 奈良

少し前のことになります。

長男が修学旅行で京都奈良へ行きました。

行き先は、昔(私の頃)も 今も 変わりませんね。

もって行って良い お小遣いは5千円

そして、その5千円を見事なまでに使いきってきました!

残額100円程度

しかも、すべて 八ッ橋のオンパレード!!!

まぁ、事前にお願いは していたんです。

お土産に置き物は要らないとか

シンプルな味の八ッ橋を買ってきてとか(私)

抹茶味がいいとか(長女)

 

昔と比べ、色んなお味の八ッ橋があるんですね。

一通り食べましたが

やはり、シンプルなニッキ?の八ッ橋が美味しかったです

チョコバナナ味は ん~~~ って感じでした

子どもは 美味しそうに食べていたので、好みによるでしょう・・・

頼んだ通りにお土産を買ってきてくれ、

その上、同じ商品だと京都より、奈良の方が50~100円高いと聞いたそうで

全部、清水で買ったみたいです。

長男、案外しっかりしていました。

この大量の八ッ橋も たった2~3日でなくなるとは  

一体 誰が食べているんだろう ・・・

    

 

 

 

.

未分類

2014.12.12

TOP