朝顔のおもむき
今年は、数年振りに 朝顔の種をまきました。
なんて 涼やかな色なんでしょう
暑さも 少しだけ 和らぐ気がします ・ ・ ・
2014.7.20
生田流 お琴教室 矢作橋駅から徒歩6分 / ご一緒に和の音色を楽しみましょう♪ Koto School
今年は、数年振りに 朝顔の種をまきました。
なんて 涼やかな色なんでしょう
暑さも 少しだけ 和らぐ気がします ・ ・ ・
2014.7.20
無農薬で小さな家庭菜園をしています。
今年はミニトマトのアオムシ被害に悩まされています。
熟すまで待っていると、必ず食べられます
穴のあいたトマトを一つ ・ ・ ・
出てきた、 出てきた ・ ・ ・
思わず歌いたくなるあの歌
キャベツ~の 中か~ら アオムッシでたよ~ お父さんアオ~ムシ~
あ~ 懐かしい ・ ・ ・ 子どもが幼稚園の頃、よく歌っていました
長男に「これ、どうする?」と聞いたら
「可哀相だから、畑に戻してあげて。」
「そうだね、わかった 」
って!!!! また、トマトが食べられちゃうじゃん!!!
2014.7.19
すごく前の話をしていいですか?
「イイですよ☆」 ・・・ ← 誰の声でしょう? **
今年は、お正月に主人の実家で ステーキをご馳走になりました☆
それも 最高級のA5 ランクの牛肉 (生まれて初めてです!
)
わぉ~
私は、あまり牛肉を食べないのですが ・・・ 鶏肉が好きです。
これは・・・・・
すごーーーーーーーーく美味しかったです!!!
口の中でとろけましたーっ!!☆
油も甘みがあって ペロッと完食してしまいました
お正月だから奮発してくださったんでしょうね。
子ども達には ちょっと贅沢。
長女はともかく、
長男なんか味わって食べてないし。
ハンバーガー食べるみたいに 食べるんですもの
オイオイ! って感じでした
2014.7.17