先の月曜日は、市内小学校 北ブロックの水泳大会でした
その大会会場の観覧席は、超狭くて 日傘もさせず、私の苦手な所なんですが
仕事で観に来れない主人の為に ビデオ撮影をしなくてはなりませんのでね
本当にがんばりましたよ
11頃には カンカン照り
もう クラクラしてきて 熱中症寸前って感じでしたが 
人がいっぱいで動けませんので、その場で 立ったり、座ったり、
凍らしたペットボトルで 身体を冷やしながら、13時頃まで耐え抜きました
勿論、しっかり撮影しましたよ☆
っと、自己満足していたら、
その夜
「なんで競技結果の貼り出しを撮ってこなかったんだ
」と
オタクの・・・ いえいえ、水泳観戦が趣味の主人に叱られました
肝心の競技の方は、選手のみんなが頑張ったお陰で
なんと 長男の小学校が、男子総合優勝いたしました

6年生最後の大会で いい思い出になりました。
総合優勝は、チームの誰一人の力が欠けても 勝ち取れませんからね。
その年の選手の巡り合わせや、運もあります。
日頃の努力が報われました☆
その夜、「優勝おめでとう
」と主人や長女に祝福を受ける長男。
ここまでは良かった。
でも、賞賛は そう長くは続きませんでした
ビデオを観る主人に
たくさんのダメ出しをくらいまして・・・ 
本当に ・・・ 優勝なんて めったに無いことなんですから
その日くらいは 何も言わないで欲しかった
身内の言うことはキツイですね
スイミングクラブもお盆休みになりますから
主人の夜間 スイミング特訓?が始まることでしょうww
9月初めには、水泳連盟の大会がありますから
それまでに 少しでも改善して欲しいです。
さあ、たくさん食べさせて、あのガリガリに肉をつけるぞ!
夜更けに主人が言いました。
「これで 一つ 楽しみが減ったな・・・」
子の成長は、嬉しいような、淋しいような・・・
.
未分類
2014.7.30
過去ブログを見ると、最近 水泳の話しが多いですねぇ。
興味の無い方には 申し訳ないです。 スルーして下さいませ
さて、今日もまた水泳の話しになってしまうのですが・・・(またかい)笑
我が家の部屋には 黒い人(子ども)と、 黄色い人(主人)と、白い人(私)が共存しています。
それがどうした? って感じですが・・・
「部屋と ワイシャツと わたし
」
の歌に似ていませんか!!!!!?
え!? 似ていないと・・・!
はい、 滑りましたね
話を少しかえまして (変わってませんね
)
明日、日曜日は水泳連盟の大会です!長男と長女が出場します。
今回は長女が初めてフリーリレーに参加させてもらいます。
観る楽しみが一つ増えた!!
・・・と思ったら
フリーリレーは夕方の5:30から (-_-;)
長男が月曜日に小学校の水泳大会だから、
私は長男の種目が終わり次第、一緒に電車で帰宅するハメに
まーこんなもんですわ・・・
後で、主人の撮ったビデオをみせてもらいましょう
今日は、長女が大会前の最後の調整にと
部活から スイミングクラブへのはしごです。
アッシーは主人
火曜日は長女が県大会に出場します。
塩をなめることになるでしょうが、精一杯 泳いできて欲しいです。
会場は長水路、超苦手意識のあるガイシのプールです。
でも!昨日もガイシプールで練習させてもらったのですからねぇ
「ガイシのプールと仲良くなれた?」と聞いたら
「まあ まあ」
ですって
「毎日 あの50mプールで練習したい!そしたら もっと速くなれる
」
そりゃ そうなんでしょうけど、夢の様なお話しですね ・・・
とにかく、練習の成果をいかして 0.1秒でも速く泳げますように
そうか
4日連続 水泳大会ですな
4日連続 お弁当ですな 
4日連続 早起きですな

とほほほほっ 老体にムチ ××
子どもの為に頑張りま~す 

.
未分類
2014.7.26
じつは、 ああ見えて
大事な場面で緊張し、弱腰な長男に
おまじないを伝授しました☆
自己暗示みたいなものです。
他のスポーツ選手もそうしているかと・・・
上手くいくかしら
というより 本番に 思いだせるかな?
未分類
2014.7.26