先日、主人の両親が長女の入学祝いに来てくれました。

お赤飯は、もちもちして とっても美味しかったです
(南天の葉が飾ってあるところが、お母さんらしいです・・・)

こちらは、手作りの桜餅
手が込んでますね
春を感じますね・・・
帰省すると いつも季節のお花が生けてあります

そして・・ 時折 いただく お抹茶が最高なんですよ
私は きめ細かく泡出てた薄茶が大好きです
濃い茶は、苦手

お母さんは、茶華道を半世紀以上続けています
私も 娘時分、茶華道を習っていました。
とっても 楽しかったんですけど
お琴の稽古が 週4回とか、演奏会とか・・
すごく 忙しくなって やめてしまいました。もったいないですね・・・
何事も 長く続けるということは 根気のいることです
私のお琴は、半世紀には 程遠い
(あっ・・・まだ 半世紀生きてないかっ
)
話を戻しまして・・・
桜餅は、桜の風味が爽やかで
お塩が味を引き締めて すっごく美味しかったです
長女なんて、一気に六つくらい食べていました
こうして、お祝いして頂けることに 心から感謝です☆
長男作
.
未分類
2013.3.26

ついに 無加水鍋を購入しました☆
以前から気になっていたんです。
お弟子さんが、 無加水鍋で 温野菜を毎日作って食べていらっしゃるそう
生で食べるより、たくさんのお野菜が頂けるから とってもヘルシー☆
水は要らず、蒸らす調理方なので ビタミンの喪失も少ないんです
そんな 良いことばかり 聞いたら欲しくなりますよね

蓋は こんな感じ・・・ 重く無いです

温野菜以外にも 沢山レシピがあるようで・・
少しづつ チャレンジしたいと思います☆/
.
レッスン・琴・音色・工夫など
2013.3.24
私ごとですが
20歳半ばまでは、ロングヘアでした
ですから、着物を着る時は いつも 髪をアップにして
可愛らしい髪飾りをつけて 楽しんでいました
今は、ショートヘアなので 着物をきても 髪はそのまま
でも、本当は 少しでも可愛いくしたいのが女心(無駄な抵抗かもしれませんが
)
かといって、若い時に集めた 髪飾りは 大ぶりで、華やか過ぎて
今の私がつけると
かなりおかしい! (爆)
そこで ネット通販で 小ぶりな髪飾りを一つ注文してみました
実物を見れないから どうかと思いましたが
失敗しても 諦めのつく お値打ちな物を選びました
お色は、淡いピンク (また ピンクか
)
画像では 良い感じです ♪ 手もとに届いたら写真載せますね☆
先日の卒業式には、着物を着つけるのに精一杯で
髪には何もしませんでした。
後で 写真で見たら やっぱり淋しいんですよね
しかも 校庭では 風に吹かれて 髪グシャグシャ
ヤマンバみたくなっていました
3月~4月で あと3回は 着物を着るので
少しは可愛らしく
を心掛けたいとおもいます☆
.
未分類
2013.3.22