夏椿 琴教室 岡崎市
夏椿(ヒメシャラ)が咲きました。
涼しげな白色
ヒメシャラの苗木は、4年前くらいに植えたかな・・・
なかなか大きくなりませんね。
ご近所では、高さ4mの立派な夏椿が
たくさん花をさかせています。
羨ましいな・・
2012.7.2
生田流 お琴教室 矢作橋駅から徒歩6分 / ご一緒に和の音色を楽しみましょう♪ Koto School
夏椿(ヒメシャラ)が咲きました。
涼しげな白色
ヒメシャラの苗木は、4年前くらいに植えたかな・・・
なかなか大きくなりませんね。
ご近所では、高さ4mの立派な夏椿が
たくさん花をさかせています。
羨ましいな・・
2012.7.2
二週間くらい前、カブトムシの幼虫が
よう室を 作りました。
長男、大興奮
残る二匹も次々によう室を作りました。
そして・・・さなぎに変身
さなぎの形って、とても不思議ですね。
幼虫から、どうやってさなぎに変身するんだろう・・・?
息子が教えてくれました。
脱皮するそうです!(当たり前ですね)
さなぎになってからも
しばらくは
水を飲んだり、くねくね動きます。
その後、ほぼ動かなくなり
水も飲まなくなります
一週間くらいかな
沈黙の時です。
う化に失敗しやしないかと
息子の一番心配する時でもあります
さなぎの色も白から茶色へ
幼虫の時には無かった目も できてきました。
手足も完成
腹の前で きれいに折りたたまれ
いつでも う化できる状態です。
生命の神秘ですね
メスが二匹に オスが一匹
あと一息です
2012.6.30
先日、歓迎会を行いました(お酒は飲んでないです
)
読み聞かせに新しいメンバーが加わったのです
今回の幹事は、私とIさん
会場は、「木曽路」
落ちついた雰囲気で お料理も美味しかったです。
一方、私たちは とっても とっても賑やかしく
これが、個室でないといけない所以ですね
ご飯の量が少しお上品だったようで、
おかわりする人続出(私も)
自己紹介もユニーク、お話しも弾んで
とても楽しいひと時を過ごせました
2012.6.30