ながらの春

我が家の楽譜棚を覗き込むと、

久方振りお目にかかる 楽譜多数。笑(笑っている場合では、無いですね)

その中に「ながらの春」が ありました。

懐かしい。

唄がお気に入りです。

弾いてみると、箏の旋律も美しい曲でした。

何年ぶりに 弾くのだろう?
覚書をみると
20年ぶりでした。 

筝曲 「ながらの春」 

三絃 菊岡 検 校 作曲 (1800年代)
箏   八重崎 検校 移調


  歌 詞 

賑ふや 春の朝たつ 霞ばれ

志賀の都は 荒れにしを
ながらの山の 山櫻
昔を今ぞ 思ふなる
花の盛りも 一様に
四方(よも)の眺めは つきせじと
高観音の庭櫻 向ふ遥に三上山

・・・略・・・

風に つれだち散る櫻
さくら さくらに 送られて
唄ふて 帰る 櫻人びと

箏  半雲井調子
    平調子
三絃 初、三下がり
    中、本調子
    後、二上がり

 

 

 .

筝曲紹介

2012.2.23

プチ祝い

先週末、プチ祝いの為

某ファミリーレストランへ 家族で 行ってきました

其々が、食べたい物を 注文して
美味しく 楽しく頂いて・・・ 。


あげ前据え膳って、本当にありがたいことです (楽だ~)

ほんと ゆっくりできました

時たまのことだから、ありがたく感じるんですよね 

誰か、また、お祝い事作っておくれ

 

  

.

未分類

2012.2.22

チョコレートのいえ☆

先日、主人が買ってきてくれた

チョコハウス 作ってみました

なんだか、チョコって 思ったより扱いやすくて 面白い

組立は、簡単だし

生クリームこそ無いけれど・・・ケーキとは、ちがって、新鮮



  お絵かきも楽しい

好きなこと色々書いて・・・

完成~ (したかな・・?子供達、ペンが出なくなるまで 書き続けました)

そして・・・

食べるのは、あっと言う間  

子供が、とっても とっても喜ぶチョコハウスでした

 

.

未分類

2012.2.20

TOP