ケロケロ
長男が
「庭木にカエルが いるよ~」
と教えてくれました
「早く 見に来て~」
琴を弾いていたけど
すぐに 見に行かないと
うるさいから
わぁ
体長2cmの可愛いカエルでした。
お腹が大きいから
もうすぐ 卵を産むかも
.
2011.7.26
生田流 お琴教室 矢作橋駅から徒歩6分 / ご一緒に和の音色を楽しみましょう♪ Koto School
長男が
「庭木にカエルが いるよ~」
と教えてくれました
「早く 見に来て~」
琴を弾いていたけど
すぐに 見に行かないと
うるさいから
わぁ
体長2cmの可愛いカエルでした。
お腹が大きいから
もうすぐ 卵を産むかも
.
2011.7.26
昨日の平泳ぎ100m
北島選手 残念でした
北島選手の優勝を信じて疑わなかった長女は
絶句しておりました
ブレスト200mも出場しますよね?
応援しています
.
2011.7.26
なんと
長男が セミの幼虫を 見つけてきました
幼虫のぬけ殻なら
何度も 見たことあるけれど・・・
中身の入っているの初めてみました
スゴイ
めったに捕まえることのできない幼虫なのに
誇らしげに 私に見せたら
自分から 逃がしに行きました。
そんな 長男も スゴイな
甘えん坊で わんぱくですけど
去年(小2)あたりから
取った虫を 虫かごの中で 死なすことは
なくなりました。
私が 「逃がして。」と言ったわけでもないのに・・・
おそらく
昆虫図鑑を読んで 何か 感じたのでしょう
昆虫を 大切にしなければ
滅びてしまうと
長男の大好きな
国内のカブトムシやクワガタ達
だ・け・ど
その種の一部は、既に 絶滅の危機に瀕していると
以前 教えてくれました。
人間が どんどん自然を破壊し
彼らの 住みかを 奪っている。
きっと・・・せめて 自分(長男)は
昆虫を死なすことのない様に
命が次に 繋がるように
心がけている様に思います。
「さかなくん」
じゃなくて
「こんちゅうくん」 になれるかな
.
2011.7.25