爪音
琴の爪音って、不思議なもので、十人十色 みな違います。
同じ琴で弾いているのに なぜか違うんです。
繊細な爪音、ダイナミックな爪音、硬ーい爪音、色っぽい爪音などなど
演奏家は、常に美しい爪音を求め努力すると思うのですが、
まれに天性にして、とでも言いましょうか
美しい爪音の方がいらっしゃいます。羨ましいかぎりです。
2010.11.25
生田流 お琴教室 矢作橋駅から徒歩6分 / ご一緒に和の音色を楽しみましょう♪ Koto School
琴の爪音って、不思議なもので、十人十色 みな違います。
同じ琴で弾いているのに なぜか違うんです。
繊細な爪音、ダイナミックな爪音、硬ーい爪音、色っぽい爪音などなど
演奏家は、常に美しい爪音を求め努力すると思うのですが、
まれに天性にして、とでも言いましょうか
美しい爪音の方がいらっしゃいます。羨ましいかぎりです。
2010.11.25
昨夜、初めてビデオの編集をしました。
今までは、映像を撮ったまま ドンッとしていました ・・・ 笑
編集といっても始めと終わりを切っただけです・・・
たったそれだけのことに、時間のかかること、かかること ・・・
私って、やっぱりアナログ系です ・・・ 筝曲「汽車ごっこ」ご覧下さい。
秋のコンサートGalleryは、こちらをクリック
2010.11.24
今日は、まず昨日の片づけをします。
琴と琴柱をから拭きして、琴柱を立て、定位置に並べます。
演奏用の琴は、ゆたんをかけて暫くお休み。
着物もお手入れして、天気の良い日にしまいましょう。
写真や映像は、少しずつ整理して公開します。
さて、今日から子供たちには、あの曲を教えます。
お子供さんなら、一度は弾かせてあげたい尺八との
合筝曲 ♪ そう、可愛らしい旋律のあの曲です 笑
では、片づけに行ってきます!
2010.11.22