あじさい祭り 形原温泉 蒲郡市

先週、娘と形原温泉 あじさいの里で開催されている「あじさい祭り」に行きました。

出発前、何分咲きかとても気になっていたのですが…

何と、多くの場所で

満開の紫陽花がお出迎えしてくれました☆/

あちらにも、こちらにも、よく手入れされたアジサイの花が咲いています。
こんなに様々な色や形があるのですね☆すごく驚きました。

紫陽花は大好きな花の一つです。
自宅の庭にも オタフクアジサイとアナベルが植えてあります。
でも、見渡す限り紫陽花が咲いている光景を見るのは初めてだったので、とても幸せなひと時でした。

若い子は写真撮るのが上手ですね。上の写真もそうですが、こんなアングルで撮ろうとは夢にも思いません(笑) インスタ映えしそうです。
一方、下は私が撮影(笑) 


あじさいの里は、平日も多くの人で賑わっていて、車もやっとのことで駐車できました。
土日に行くのなら、公共機関を使われることをお勧めします。

さて、この後は、竹島で温泉に入ってポカポカに温まってから帰宅しました。
運転は娘がしてくれたから、助手席でのんびりできて、久しぶりに良い気分転換になりました☆

 
過去動画から 吉崎克彦 作曲「彩」


未分類

2024.6.18

スズメのタワーマンション

昨日、ようやく割れていた屋根瓦を新しい瓦に差し替えてもらいました。
「ようやく」と付けたのは、2~3年前から2~3枚割れていたのです。

以前、雨樋が詰まり、業者の人にそれを直してもらう時に、瓦が割れているのを見つけてくださいました。
応急処置として割れた部分にコーキングを施してもらい、2~3年の内には瓦屋さんに直してもらってくださいと言われました。
写真も撮ってスマホに送ってくださったので、忘れることなく、早く直さないといけないと、いつも頭の片隅にありましたが、なかなか行動に移せず
ようやく重い腰を上げたのが昨年12月。

どこの瓦屋さんに頼むかは、紆余曲折しましたが
やはり、この家を建ててもらった会社に落ち着きました。

そもそも、雨樋が詰まったのは、わが家の屋根にスズメが巣を作ったことが原因です。

その時、職人さんに、わが家の屋根は

「スズメのタワーマンションです(笑)」と言われました。

全然嬉しくありません(笑)
いまも 何家族も住んでいるみたいです。
昨日も瓦屋さんが屋根に上ると、軒先にきて「ピーチク パーチク」怒っていました。

瓦屋さんが、差し替えた瓦の下にあった巣を見せてくれました。もう使っていない巣でしょうか

けっこうなボリュームです💦 こんなのが雨で流されたら、当然詰まりますね!

スズメさん、可愛いけれど… やはり、引っ越して欲しいです!(祈)

未分類

2024.6.6

芸事はコツコツと

過去動画から『彩』のお稽古風景です♪

一人で練習している時は、上手く弾けていると感じても、
いざ合奏してみると なんだか調子が狂って、弾けなかったりすることがあります。
それを克服するためのお稽古でした♪

私と同世代の主婦の方です。
コロナ禍も休まずにお稽古に通われ、コツコツと自主練習もされています。
現在は「春の海」を絶賛お稽古中♪

 

 

レッスン・琴・音色・工夫など

2024.6.5

TOP