琴教室 三味線教室 岡崎市
先日、お隣の安城市にある丈山苑に行きました。
昭和松竹梅の動画に使用するための写真を沢山撮ってきました♪
私も「丈山苑」は初めてでしたので、備忘録的に簡単に説明を記します。
丈山苑の名前の由来となったのは、石川丈山です。丈山は本能寺の翌年(1583年)、三河国泉郷(現在の安城市和泉町)で松平家に仕えた武士の家に生まれました。
若い頃から気丈だった丈山は、徳川家康の信頼を受け、側近として活躍していたそうです。
しかし、豊臣家との最後の争いとなった大坂夏の陣の時、家康の先駆け禁止令を破って敵陣に一番乗りしたことで とがめを受け、蟄居(ちっきょ)させられます。それを機に武士を辞めた丈山は、文人として生きる道を選び、儒学・漢詩を学びながら諸国を放浪しました。
59歳の時に京都の一条寺に立てた「詩仙堂」を終の棲家(ついのすみか)としました。
90歳で生涯を終えるまで、漢詩を作り、書を書き、庭を作って悠々自適な日々を過ごしました。そんな、丈山が建てた「詩仙堂」のイメージを、生誕地である安城市和泉町に再現し、その世界を伝えるために平成8年5月に開苑したのが「丈山苑」です。
作庭家としても名を馳せた丈山が作った代表的な三庭園を模して、唐様庭園・池泉回游式庭園・枯山水庭園が設えられ、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。
竹林の揺れる木もれび、四季折々に変化する植物と調和した日の光が床板を照らし、水の流れる音が 心身に安らぎを与え、穏やかな気持ちにさせてくれる場所です。
長女とお抹茶を頂きました。
こんな素敵な所が、すぐ近くにあったなんて☆
平日など閑散時に行くのがオススメです。
琴教室 三味線教室 岡崎市
未分類
丈山苑|安城市
2023.10.15
岡崎市 琴教室 三味線教室
先日のおさらい会は、とても良い勉強になりました。
また、お仲間と楽しい時間を過ごすことができました。
さて、私は よく
「無駄な力を抜いてください」 と言います。身体を長く使う上でも 大切なことです。
では 自分はどうなのでしょうか?
演奏曲の一つに 吉崎克彦 作曲「木もれび」がありました。
私は三味線を担当しました。
一人で稽古している時は 無駄な力は入らず、気持ち良く弾けていました。
しかし、本番 ホールでの舞台は、前方からの照明が熱すぎて… 普段は人並にしか汗をかかない私が、凄く汗をかき、にじみ出る汗で撥を落としそうになりました💦
汗のせいで撥を持つ、薬指と小指が効きませんから、それはもう(笑)
事故なく演奏はしましたが、無駄な力は入りました!
それから、思ったより お隣で弾いている17絃の音が大きかったので、バランスを調整しようと強めに弾くので また力が入る(笑)
舞台って、こういうものだなぁ~と つくづく感じました。
練習しても なんだか 思うようにいかない所が面白いです(笑っている場合ではありませんが)
もちろん 練習しないで臨んだら、とんでもないことになりますし、自身の成長がありません。また、ふだん練習の時から力が入っていたら、それ以上どうすることもできなくなります。
上手く弾けるようになるまで練習して、本番では八掛け~九掛けの演奏でしょうか?(100%のパフォーマンスを発揮できる人が羨ましい)
ホールは音響も良く、その空間自体に特別感があって気分があがりました。(写真は着物が私)
通常、このような舞台では裏方にお琴屋さんをお願いすることが多いのですが、費用を抑えるため、箏を並べるのも 司会も すべて自分たちで行いました。それは、まるで文化祭みたい♪笑
この歳になって、そういうの すごく楽しかったです(その時は必至ですが、お箏の裏方にバタバタはつきもの。楽器の前に座った途端、おすまし顔で演奏します(笑))
内々のおさらい会で ホールを利用してみて
これからは、人数的に身の丈に合っていないとか、そういったことを理由に利用会場を制限するのをやめようと思いました。
そこで開催したい、楽しい会にできそうだと思ったらチャレンジしていきたいです。あとは、会場予約の抽選に当たるかどうか(笑) それから要望として、岡崎市にも小ホールが欲しいです!
稽古を積んで また臨みます☆
木もれび を練習すると 三の糸が すぐ根緒切れしました。
根緒に銀糸が使われていたため 硬くごわつき 擦れるのが原因かもしれないと思い、会の直前に絹糸100%の音緒を買いました。改善したのかな…? 色はお気に入りです ♡
そんなこんなで 三の絹糸がたくさん切れ、四つの撥皮を三枚も交換しました… 木もれび で散財しました(笑) はじめから 化繊糸で弾くべきだったのかな… 現代曲の時はもっと工夫しようと思います♪
それから、また同じホールで演奏するチャンスがあったら、前方からの照明を控えめに、とお願いしようと思います☆
岡崎市 琴教室 三味線教室
未分類
三味線教室|岡崎市|根緒切れ|琴教室
2023.10.13
岡崎市 琴教室 三味線教室
秋らしい爽やかな空気ですね☆
もうすぐ15歳になる老犬のモコが、気候がよいせいか 体調が良く、ご飯も食べてくれます。寒くなると また元気がなくなりそうなので、今のうちに たくさん食べさせて 冬自宅をしてもらおうと思います。
久しぶりに ホームページの「HOME」を見直し 更新しました。
邦楽教室のこと、全く知らない人に 一から伝えるって難しいですね。
「HOME」ぜひご覧になって、もっと こうした方が良いとかありましたら教えてください(笑)
おさらい会で演奏した「昭和松竹梅」の演奏動画を作っています。
まつさんと お浚い会で演奏した昭和松竹梅の動画を制作中♪
まだ音源を作っている段階です。お互い録音専用の部屋で収録しているわけではないので(そういう部屋がある人が羨ましい)唄声は しっかり入っているけど、琴の音が小さいとか、雑音が入っているとか… 音の問題の他、間違えないように弾こうとすると、お爪が引っかかったり~(笑) 時間のかかる作業です!
しかし、「何度も弾いて、音源を確認し、改善をし」を繰り返す作業だから 上手くなりますね♪(そう考えれば辛くない?笑)
今回は、手事を一部カットしますが、区切らず通し演奏してもらい、その音源に 私が後から 替手をつけます。一箏と唄は まつさん、二箏が私です。楽しみにしていてください♪
おやつ
先日、遠方から来てくれた 娘のお友だちに買ったお土産
お店のショーウィンドウに「一番売れてます!」ってなっていたから 買ったのだけれど…
どんな味か、自分にも一つ買って食べてみました。
こしあんの入った しっとりした和菓子で 美味しくて安心しました♡
私たちが いただいたお土産は… マーライオン型の焼き菓子でした。甘酸っぱくて 美味しかったです♡ 関心するくらい勉強熱心な学生さん、また遊びにきてください☆
琴教室・三味線教室 岡崎市
レッスン・琴・音色・工夫など, 未分類
三味線教室|動画制作中|岡崎市|琴教室
2023.10.12