写真撮影 / お子さまの家でのご様子 / 琴教室 岡崎市

昨日は琴教室の様子を写真撮影しました。
せっかく撮影するのだから象牙柱や象牙バチを出しました。
それぞれ裏には名前を書いてもらっています。

琴教室の様子を写真撮影

和楽器琴
象牙柱(ぞうげじ)

なかなか満足のいく写真って撮れないです。
でも、自分で撮った写真をホームページに埋め込む満足感といったらありません。 楽しいです♪

懸案は講師紹介の写真
あまり顔を載せたくないのが本音。
石原さとみさんの様に可愛いならいいんですけど(笑)

娘には、遠目でいいから載せると
見に来てくれた人が安心するよと言われました。
いずれ、遠くから 娘に撮影してもらおうと思います。(笑)

お子さまの家でのご様子

先日、お母さまが、お子さま(お弟子さん)の家でのご様子を教えてくださいました。

これまでにないくらい琴を練習しています!

とのことです。
臨時休校がいつまで続くかわからない中
心配や不安な気持ちになることもあるかと思います。
そんな中、琴の練習に励んでいるなんて とても感心します。
次のお稽古が楽しみです。

~講師からのメッセージ~
たくさん練習できて とっても偉いね!
次回のお稽古を楽しみにしているよ♪

レッスン・琴・音色・工夫など

2020.4.30

過去記事「春の海をバイオリンと合奏」琴教室 岡崎市


10年間続けたgooブログをこちらへお引っ越ししたものですから、一部にリンク切れ、文字等のバグなどが起こっています。
修正はしていますが、完璧にするにはとてもエネルギーが要りますので、ほどほどのところで終了します。お許しください。

バイオリンと春の海

過去記事をチェックしていたら、懐かしい記事がでてきました。
「春の海」をバイオリンと合奏練習した時の記事です。
私はバイオリンは弾くことができませんが
実は、琴と三味線に次いで好きな楽器です。
春の海をバイオリンと クリック

筝曲紹介

2020.4.30

琴オンラインレッスン/ 琴教室 岡崎市

新サイトにて初ブログ投稿

新しいサイトになってから、はじめてのブログ投稿です。
10年間、gooブログで書いていました。
gooブログは、とても手軽で、初心者の方にはお勧めです。

しかし、少し知識を得ると、機能面で融通の利かないことが多々あり、不便を感じていました。

不便を感じても、その手軽さゆえ
行動に移すまでに時間がかかりました。
しかし、一歩を踏み出した途端、怒涛のようにも物事が進みました。(笑)
自分のドメイン・サイトを持っただけで、こんなに気持ちが違うものかと驚いでいます。
多機能なword pressを早く使いこなせるようになって
訪問してくださる方にとって、見やすいサイトを作っていきたいと思います。
今後とも新サイトでよろしくお願いします。

琴オンラインレッスン 琴教室 岡崎市

今日は琴のオンラインレッスンを行いました。
臨時休校中はオンラインレッスンをご希望のお弟子さんです。

私は 8年前からスカイプを使って、遠く離れたお弟子さんとオンラインレッスンを続けています。
今では オンラインレッスンは お稽古の形態の一部となりましたが、はじめた当初は 画面を注視して疲れたり、コミュニケーションをとるタイミング等々、レッスンに慣れるまで工夫が必要でした。

コロナによるステイホームで、今日 お子さまのレッスンが
対面から オンラインに変更になりました。

オンラインレッスンがはじめての生徒さん、上手くできるかな?

私の心配をよそに 落ち着いて、指示通り、スムーズにレッスンを受けることができました。
しっかりしていて頼もしいかぎりです☆

~メッセージ~
落ち着いてレッスンを受けることができたね!
 今日のおさらいをしておいてね♪

手作りマスク

昨日は手作りマスクをいただきました。
綿製の手作りマスクが欲しかったんです。
水玉模様が可愛いくてお気に入りです♡

手作りマスク


自主稽古が…

最近、ホームページ作成に時間をとられ
自主稽古が疎かなので、今日は、お稽古してから作業に取り掛かろうと思います。
既に公開しているにもかかわらず、まだ制作中だから焦ります(笑)
少しづつ作り上げていきます。

オンラインレッスン, レッスン・琴・音色・工夫など

2020.4.28

TOP