「お子さまが琴を習うメリット」の記事はこちらをクリック
レッスン・琴・音色・工夫など, 楽器を弾く心得・ヒント
メリット|子ども|岡崎市|琴を習う|琴教室
2020.4.1
未分類
岡崎市|琴免状|琴教室|講師資格
2020.4.1

なかなか取り掛かることのできなかったこと。
琴の楽譜を写譜しています。
相手のパートを楽譜に赤いペンで書き込むんですが、地味で細かい作業なので、あまり好きではありません。
間違えたら訂正するのも面倒なので。
今、ようやく取り掛かっているのは難曲とも評される五段砧です。弾くのも難しいですが、とにかく長いんです。
しかし、子供には自己管理が大切だとか、ダラダラしすぎるといけない、とか言っておきながら、自分は嫌なことから逃げていてはいけません。
そう昨夜布団の中で反省して今日から写譜してます。
20ページ…長いな
数ページずつに分けてコツコツ作業しようと思います。
ブログ書いている間に写譜しなさい!と自分にツッコミたいです。笑
五段砧の楽譜は合本で
他に、若菜、けしの花、青柳、八重衣といった、師範級の名曲ばかりが入っているので分厚い。
そろそろ楽譜がハラハラと分解しそうな感じ。あっちをテープで補修すると、こっちがほつれる。笑
うん10年も使っているからしょうがないですね。
楽譜は大事です。大切にします!
レッスン・琴・音色・工夫など
2020.3.30