子どもの頃から「いちご味」が大好きです

生のいちご ではなくて、「いちご味」というのがミソ(笑)
今日は、おやつに「いちごのババロア」を作りました

とっても美味しかったですよ
■作り方
分量はお好みで、
とっても大雑把なレシピをお伝えしますね(←こらっ)
熟した いちご1パックをフォークでつぶす。
そこへ、三温糖(白糖なども可)をたくさん入れ、混ぜておく。
10分ぐらい置いたら、火にかけて10分ぐらいぐつぐつ煮る。ここで、しっかり煮ないと固まりません。
そこに、少しずつ牛乳(今日は700ml)を入れ、かき混ぜる。(ぬるいくらいまで温度を下げる。)
綺麗なピンク色になったら、水でふやかしておいたゼラチンを入れて
溶かす。
お好みの甘さに調整して、型に注ぎ、冷蔵庫で冷やして固まればできあがり
ゼラチンの量は、水分1Lに対し、25gです。

いちごみるくババロア、大人気です
ぜひ、お試しくださいね
未分類
2020.3.22
新型コロナウイルスの影響で、マスクは依然品薄です。
私は花粉症持ちで、1月から症状が出るため、この騒動の前に二箱買ってありました。今は、それを家族で大切に使っています。
2月27日付でWHOが示した「マスクの適切な使い方」によると
“咳やくしゃみなどの症状がない人は、予防目的で公共の場でマスクをつける必要がない。症状がある人は飛沫(ひまつ)感染を防ぐ効果があるため着用が必要。”
今は、一番マスクを必要とする人に行き渡らないといけないので買い占め・買いだめ・過度の使用は控えなくてはいけません。
私は買わないようにしています。
とはいえ、花粉症は辛く。
マスクをしてなるべく花粉の侵入を防がないと体調が悪くなります。外出時のマスク着用は必須。でも、いつも通りに使っているとわが家のマスクが底をついてしまいます。
マスクの品薄状態が1ヶ月単位で改善されるとも思えないため、
使用中のマスクを洗ってみることにしました。
下の画像は愛犬モコの散歩の時や、洗濯物を干す時につけていたマスク。
4日は使っています。(笑)
口元が 少し毛羽立ってきています。

表側

裏側はUVカット加工
先ず手洗いしてみました。しかし、石鹸をつけて揉むとゴワゴワするし、
水をはじくのでとても洗いにくいです。
面倒になって「えい!」と洗濯機に放り込みました。(笑)
洗濯ネットに入れて、「弱」で洗った結果
肉眼では、変化はありませんでした。
顕微鏡で見てみないと素材の変化はわかりませんね。
匂いはスッキリなくなりました☆匂いあったんかい(笑)
~まとめ~マスクは洗って使えるか?
私の場合は、「洗って使えます。」というより、「洗って使います!」
あくまで、花粉防御のためのマスクなので これで十分です。
洗ってスッキリしたので、もう暫く使おうと思います☆
未分類
2020.3.20
小中高の臨時休校、長いですね。
通常の春休みも合わせると、あと3週間は続きます…
お昼ご飯は、私一人の時は簡単に済ませるのですが、
子どもがいるとそうはいきません。
先日は1日フリーだったので、午前中にスーパーに買い出しに行きました。
新型コロナウイルスの影響で出控えている時期ですが、
スーパーは、お客さん達で まずまずの賑わいでした。
お昼は手作りサンドイッチ♡
パンに ソーセージ、チーズ、トマトなどを挟んでできあがり。
子どものお昼ご飯は ボリュームが命(笑)フランクフルトに ホットケーキミックスの衣をつけて揚げたものをサンド。なかなか美味しかったです♡

こちらは、コロッケ、チーズ、キャベツをイン。
いろどりが悪かったので、パセリをトッピングして、自己満足しながら写真を撮っていたら、娘が…
「インスタでも始めたの?」
「違うよ。ママ、そんなオシャレなもの始めないから。ブログに載せるの。」
「え!?もしかしてこれを載せるの?
やだー、パセリがパンから生えてるみたいじゃん。センス悪いよ。」
家族って辛辣です。打ちのめされました
「パンから生えるパセリ」を気にして、少しだけ パセリの向きを変えました。
あんまり変わってないかな?まだ生えてるように見えるゾ(笑)
慌てて作ったことだし、大雑把な盛り付けってことで(笑)
私は、とにかく美味しければいいと思います!
未分類
2020.3.18