
今からお昼寝です♡
可愛すぎて食べちゃいたいくらいです(笑)
老犬モコと保護猫レイ
2019.10.27

いつも弾いている稽古用琴の絃がボサボサしてきました。
九が一番切れそうな状態
続いて八、十、為、七、斗、…
一たび、気になりだすと
切れて顔に当たりそうで
怖くてしっかり弾けないので
新糸に交換することにしました。
(二年弱の間に 送り、送り、天地済です。糸を使い倒しています。笑)
新糸は常盤ゴールド。
これまでと同じ銘柄ですが17.5を17にしてみました。理由は、糸締めを行いやすくすることと
寒くなると腱鞘炎が出やすいので
身体に少しでも優しいものをと思ったからです。
一度に 13本の絃を外してしまうと
弾き慣れた稽古琴が使えなくなるので
(13本を一気に締めることができないので)
切れそうな糸から、数本ずつ糸替えをします。
久方ぶりの糸締め。
しかも、ゴールドの新糸。
きっちり締めることができるか不安でしたが
一日2本ずつ締め、少し置いて
糸が伸びたら、もう一度締め直す計画で取り掛かりました。はじめてみると、調子よくできて
伸びる分も見越して、きつめに締めることもできました。
締め直しは、柱並びの最終調整に数本で済みそうです。
最後まで上手くいきますように☆
琴爪・柱・糸・メンテナンス
2019.10.26

先日作った甘酒が、もう無くなってしまったので(笑)
また作ることにしました。
口から摂るものは一カ月以上は続けないと
効果のほどはわかりませんので、
一か月は、続けようと思っています!
いつもと違うスーパーには、
大容量、1kgの米麹しかありませんでした。
開封後はお早めにって書いてあるけど
生の麹はどのくらいで消費すべきなのか?
麹菌が生きてるうちに、使い切らなくは!(笑)
未分類
2019.10.25