2日連続の庭仕事で
腰がかなりヤバイ、と感じたので
昨夜は、腰痛体操をして
入浴剤入りのお風呂に入り
身体を休めました。
この入浴剤、イイですね☆
炭酸入りで、香りがよく、
とろみがあって
身体の芯からじんわり温まります♡
お薦めです!
未分類
2019.9.29
お琴を教えていると
出会いもあれば、別れもあります。
出会いは、嬉しいけど、
別れは辛い。
私の好きな琴を教えて、
少しづつ上達し、
ある程度の曲を合奏することが できるようになると、
教える側も、楽しいし、嬉しい♪
でも、お別れしなくては ならないこともある。
5年後、10年後 ・・・
お琴が嫌になって辞めるのなら、ともかく、
遠方へのお引っ越しや、ご病気などの場合は淋しいですね。
だから、日頃から
感情移入しないように 教えるよう心がけていますが・・・
やっぱり
お別れは
淋しいです。
元気を出して、夜は、花紅葉の三絃を練習します!
レッスン・琴・音色・工夫など
2019.9.28
昨日の庭仕事、
2時間やそこらで、終わる筈もありません
夏場、長らく放置していましたから、伸び放題です。
今日は、その続きをしました。
剪定を中心に、10時から 休み、休み、14時半まで
今度こそ、
真面目に、
シニマシタ😵 (笑)
腰をやられたかもしれません。
今日は、家族に手伝って貰って
大きくなって、樹形がどうしようもなく乱れた木を切って貰いました。
20年近く、植わっていたので 淋しくもありましたが、
鳩や、蜂が巣を作ろうとしたり、
雀を狙って、ヘビがよじ登ったり、
猫の爪とぎに 常時使われていたり、
最終の伐採決断は
根っこが玄関ポーチの下に入って、上へ押し上げている事でした。
「ありがとう。」と言葉をかけて、お別れしました。
しょんぼり、しながら黙々と作業していましたが、
娘の気配りの言葉で少し元気になれました。
「電動ノコギリは、ママにやらせてはダメ。
手を怪我したら 大変なことになるから。」
優しい娘です。(喧嘩すると怖いのですが(笑))
私の体調も いつも気遣ってくれます。
たまに、急いでいて、私が 少しでも荒っぽいハサミの使い方をしようものなら
「手を怪我するといけないから、気を付けて。
ママの手は大事でしょ。」と注意してくれます。
というわけで、重労働の電動ノコギリ(娘も手伝っていた)は
私はせず、
ひたすら、枝や葉っぱを片付けていました。
可燃のゴミ袋に6袋分。
木は短く切って貰って、近く、ごみ処分場に持って行って貰います。
お庭が、
随分、さっぱりしてしまいました。
「これ、絶対 泥棒に入られないね。丸見えだし(笑)」と。
同感(笑)
ちょっと、切り過ぎたかな?
秋になったら、ビオラでも飾ります♪
花と緑
2019.9.28