和装用トルソー

長年 欲しかった和装用トルソー(マネキン)が届いております。
ブログが滞っているのは、そのせい。

和装用と言うだけあって、着物がとても着付けしやすいです。

一方、着付けしやすいので
短時間にとても美しく着せることが出来てしまいます。
着付けの講師になれるのでは?っと 勘違いしてしまいます。(笑)

気が付いたこと!

着物は、自分に着せるのが一番難しいってこと。

ですから 着付けのできる人は、わざわざ トルソーは要らないと思います。
トルソー装は 簡単すぎます(笑)
変わり結びの練習とか、コーディネートを客観的に観たい方にはいいかもしれませんね。

私は、トルソーに着付けして
離れたところから 眺めて楽しんでいます。怪しい

着物って 何が素敵かって、その形(フォルム)だと思います。
前合わせや、襟ぐりやら、帯を締めた時の後ろ姿 … 本当にうっとりします💛

未分類

2019.1.23

土鍋の底にご飯がくっつかない様に炊く方法

土鍋ご飯、とっても美味しく炊けました!
土鍋の底にご飯がひっつかないように炊く方法を
載せてくれている人がいましたので参考にして炊いてみました。

その方法は、先ず 水だけを強火で沸騰させてから、米を入れ、沸騰するまでなべ底から ぐるぐるかき混ぜます。

底に くっつかなくなったら、蓋をして中火で5分、弱火で4分、蒸らし10~15分で完成☆

結果 
美味しく炊けましたが、なべ底には ひっつきます。
ひっつくのが 50%くらい軽減される程度で、洗う大変さは 変わりませんでした。
どなたか 土鍋の底に ご飯が全くひっつかない炊き方 ご存知ありませんか?

未分類

2019.1.20

桜餅、子どもの頃は苦手だった


子どもの頃は苦手だった桜餅。
葉っぱを外して、嫌々食べていたのに、何時から 好きになったんだろう?
甘いと、しょっぱいの 絶妙なハーモニー💛
桜葉の香り💛
今や 一番に手が伸びるのが桜餅かもしれないです。

 

 

 Home

 

未分類

2019.1.17

TOP