
昨年植えたマホニアコンフューサの葉が黒ずんできました
水不足ではありません
日照不足でも。
ここは風も強く当たらないはずだし

なんで こうなるの?
病気でしょうか?
茎もみるみる痩せてきました
ここまで くると・・ 移植しても 助からないかもしれないけど
別の場所に植え替えました ちょっと手遅れだったかなぁ

オタフクナンテンを挟んで
右隣のコンフューサーは、青々として グングン育ってるので
やはり 「何か」が いけないのでしょう・・・
もともと 病気を持っていたりして・・
このコンフューサは、近所の園芸店で買ったので
半年保証付いていないわ
ネット販売だと、保証有のショップもあります
なんとか蘇りますように☆
.
花と緑
2013.5.15

ニョキニョキ 伸びるアスパラガス
だいたい 毎日 1~2本ずつ収獲できるので
お皿の片隅に 控え目に 彩りを添えています
採れたては、甘くて美味しい
アスパラガス!っていうお味です 

こんなにコンスタントに収獲できたのは、これが初めて。
去年までは、株が成長しているにも関わらず
1シーズン数本しか採れなかったので 原因を調べてみました
すると・・・収獲不良の原因がわかりました
アスパラガスの茎はとても細いため
そのままにしておくと、雨や風で倒伏してしまいます

すると、常に起き上がろうと、エネルギーを使う為
株に大きなダメージを与えるというのです 
というわけで倒伏防止措置を去年の夏から施した結果
嬉しい収獲増となりました☆

ちょっとしたことで、こんなに変わるんですね

.
花と緑
2013.5.14
昨日から運動会の練習が始まりました
組立体操は初めての長男
運動神経は悪くないんですけど、体が硬い
昨日の晩から 首や背骨を痛がっていて心配
こんな中、今日は3時間も組立体操の練習がある
しかも、真夏日
大丈夫かなぁ ・・・
どうか 怪我をしませんように

.
未分類
2013.5.14