非常食
先日、お弟子さんとの話がきっかけで
我が家の非常食を見直してみました。
この他にも、水など用意していますが、
食べ物は全て、賞味期限が切れていました。
しかも!
一年以上も
全然見直してこなかったんですね
反省
買いに行かないと、ですね
2012.5.27
生田流 お琴教室 矢作橋駅から徒歩6分 / ご一緒に和の音色を楽しみましょう♪ Koto School
先日、お弟子さんとの話がきっかけで
我が家の非常食を見直してみました。
この他にも、水など用意していますが、
食べ物は全て、賞味期限が切れていました。
しかも!
一年以上も
全然見直してこなかったんですね
反省
買いに行かないと、ですね
2012.5.27
毎日、あっちこっちの屋根から
賑やかな小鳥のさえずりが聞こえています
・・・ というのは、いい表現で
本当は、すごくケタタマシイ鳴き声です!
親鳥が敵からヒナを守る声なんか
話し声が聞こえなくなります
ヒナも きっと大きくなっているんでしょうね
親鳥に餌を ねだる声が、半端じゃ~ありません
ある日、勝手口のドアを開けると、卵が落ちて割れていました。
直径1cmくらいの小さな卵
雀でしょうか。 かわいそうですね。
自然界も厳しいんだなぁ・・・
そういえば、去年は、くちばしの黄色い雀のおちびさんが
我が家の玄関に入ってきたっけ。(まだ飛べないヒナ)
私が、屋根に登って 巣の近くまで返したんですよ。
あ~高くて怖かった (なんで主人が屋根上れなくて、代わりに私が上るかなぁ・・
)
屋根の小鳥たち、無事巣立ちますように。
もう 落ちてこないでよ~
2012.5.25
少し前のこと
あるクラス(低学年)の生徒さん達から届いた
感謝のお手紙を読ませて頂きました。
可愛く、嬉しい言葉が ちりばめられたお手紙でしたよ
そして、一年間の読み聞かせの中で
心に残った絵本が 一冊ずつ 書いてありました。
はたして、得票の多かった絵本は!
「チョコだるま」でした
へ~ どんな絵本だろ?(知りません)
早速 本棚を探してみると、ありました! (良かったぁ)
勿論、借りて帰りました。
な~るほど~ こういう絵本が人気なんですね
お店で幸せに暮らしていたチョコだるまが、
お金持ちの家に売られ、ひどい仕打ちを受けるお話しです。
せっかくお金持ちのお父さんが、
子供にチョコだるまをプレゼントしたのに
「こんな汚いのいらない!」と言われてしまうんです
お父さんは、怒ってチョコだるまを蹴飛ばします
チョコだるまは、もう、涙がとまりません
帰りたい! でも・・・
さて、チョコだるまは、どうなってしまうんでしょうか?
この続きは、絵本を読んで下さいね。
子供達に大人気の「チョコだるま」でした
2012.5.22