大~きな卵

先日、友人に生みたてたまごを頂きました

その大きいこと

割ってみると、ぜ~んぶ双子でした 

しかも黄色が濃い

これって、栄養も二倍ってことですよね

 


.

 

未分類

2012.5.17

絵本の読み聞かせ   

若葉の美しい季節ですね

先日、小学校に絵本の読み聞かせに行ってきました。

            

朝、8時ころ 颯爽と校門をくぐるり

校庭で遊ぶ子供たちと

「おはようございま~す!」と元気にご挨拶☆

ところが、すれ違いざまに

「あれ?今日って、読み聞かせの日だっけ?」

と言う子がいるありませんか。(汗)

(今日で間違いないよね。)とは思ったものの、
校舎に入ってからも、3人くらいの子が
すれ違いざまに、小さな声で言うんです。

「今日って、読み聞かせの日だっけ?!」

さすがに、だんだん心配になってきました

焦る気持ちをこらえながら
小走りに 絵本館に行くと

がやがや とボランティアのお仲間が
賑やかしくしていました

ホッ と一安心しましたよ  (今日ありです!)

子供たちは、読み聞かせを 楽しみにしているから
そう言うんですかね?

行く度に、一回は言われてます


私を見て

大きな手さげを持っていてー
朝も早いしー
きっと、きっとー!読み聞かせだー!!わ~い

って感じでしょうか 勝手に想像しちゃっていますが・・

私にとって
子供たちに 喜んで貰えることが
一番の励みなんですよ

            

さて、今日は、なんと

長男のクラスで 読み聞かせをしました。

教室の出入口に近付いた途端

「あ~〇〇君のお母さんだ~~!」

って、ニコニコしながら 何人もの子が言ってくれたので

なんだか嬉しくなってしまい・・

自己紹介を忘れちゃいました 


今日読んだ絵本は、前回好評だった


「999ひきの きょうだいの おひっこし」(またまた好評でした

「999ひきも~気持ち悪~~い」って言う子もいましたが

 二冊目が


「百年たってわらった木」・・・こちらも、とても良い本です。
も大好きです。

木が百年も生きて

ようやく

大切なことが何か、に気づいていくお話しです。

私達にも言えること

本当に 大切なことって なあに?

子供は、子供の目線で、

大人は、其々の感性で 考えさせられる絵本だと思います。
(大人にとっては、意味深い絵本ではないでしょうか・・)

「百年たってわらった木」 

お勧めです 是非読んで下さい。

絵本は、本当に 想像力を掻き立てられますね。 

次は、あの絵本をご紹介しますお楽しみに☆

                      


.

 

お気に入りの絵本

2012.5.14

つづき・・・懇親会

社会教育委員会さま主催の学区諸団体
役員連絡懇談会に出席させていただきました。

たくさん食べ、なかなか飲み  

それだけではありませんよ~

仕事!仕事!

校長先生をはじめとする先生方、
福祉委員長の方
中学校のPTA会長さん 等々
たくさんの方とお話しました。

また、同席した地元消防団の方々との
お話しは、とても楽しかったですよ。

若い消防団の方たち、消防団の大会前は
朝5時から、消防訓練するそうです。

ご苦労様です。

                   

それにしても、ものすごいご馳走でした。

テーブルにのりきらないくらい…

お頭つきの鯛のお刺身が出てきた時は、びっくり!

お酒もた~んと振る舞われ …
注がれるままに飲むと酔いますね

今 一体 何時でしょう ?(13時です昼間から…)

懇談会か終わるころには、だいぶ酔いがまわって

「なんかもう 夜の気分だね」と口々に  

食べきれないものは、ありがたくお持ち帰りして。

ティラミスと抹茶アイスが、とっても美味しかったです

お吸い物用にと、大っきな鯛のお頭も頂きました。

役員の人が冗談交じりに

「今晩、菱田さんとこで 鯛のお吸い物作るみたいだから皆で貰いに行こう!

「どうぞ お待ちしております 


賑やかな宴も 15時頃には、御開きとなり

その後

フラフラしながら帰りました(笑) 

はじめての懇談会、いろいろなお話を聴くことができて楽しかったです 


その夜 作った鯛のお吸い物☆


.

未分類

2012.5.12

TOP