お免状           琴教室 岡崎市

先日、御師匠の田村先生に連絡を取らせて頂きました。
とてもお元気そうで、何よりでした。

先生に
「あなた 子育て中も 箏を続けて偉いわね。これからも頑張って。」
 とありがたい御言葉を頂きました。
 色々お話ししていると、どうやら
 先生から してみれば、私は、いつまで経っても

 子供の時のままの様です・・・

先生は、めったに弟子をお褒めになる方では ありません。
お稽古中 褒められた 記憶は、唯一 一回だけ。
「虫の武蔵野」を弾いた時。
「らしくなったわね。」といって頂けました。二十歳ころのお話です・・・

4月からは、学区の副会長で 忙しくなりそうですが、
細々とでも 地道に 箏を続けていきます。
先生から頂いた御言葉を励みに 箏とともに 歩んでいきたいです。

 

. 

レッスン・琴・音色・工夫など

2012.3.15

無事大役を・・・つづき


      

携帯電話で演奏の動画も 見せて頂きました。

本番の演奏は、堂々としていてとても立派でした。
今までで 一番の出来でした。

今後も 稽古に励み、いっそう腕を磨いて下さい。

 

 

. 

 

イベント・アルバム

2012.3.15

無事大役を果たされました☆

お弟子さんから、ご友人の披露宴での
琴の演奏が 無事に終了しました! との嬉しい連絡を頂きました。

初めての一人舞台
とても緊張なさる方なので、心配をしていましたが、
大きなミスもなく、その大役を果たされた様です☆

「演奏させてもらえて、本当に良かった」とおっしゃっていました。

お友達からは「かっこ良かったよ!」などの言葉をかけていただいたそうです。

本当に良い機会をいただきましたね。
思えば、去年の11月頃は、
まだ「ふるさと」のメロディーラインを弾くので 精一杯。

それから、3ケ月・・・コツコツと良く練習なさったと思います。
本番、緊張で 手がまわらなくなってしまうのではないかと 心配しましたが、
「案ずるより産むがやすし」 ですね。

これからも、どんどん挑戦して下さい☆

. 

イベント・アルバム

2012.3.14

TOP