とある美容士さんのお話です。

ある暑い日
アイスキャンディをガブッ!!とかじったら
前歯が、ボキッ!! と折れてしまったそう 
(そういえば 私、さし歯だった!)
と、慌てて 床に落ちた前歯を さし込む
でも、歯はひっつかず
血がポタポタ

すぐさま、かかりつけの歯医者に行き
なんとか ことなきを得た由。

かじったアイスキャンディは・・・
◆ あずきバー◆
いやぁ~
よく あんな 硬くて、冷たい物
ガブッ!!といきますよねぇ。
親御さんにも言われたそう
「あんた!それは、なめるもんでしょう
」
納得。

当分、あずきバーを見るたびに
「さし歯折れちゃった事件」を
思いだしそう。
背筋が ゾッ ゾッ ゾッ!
の小話でした。

.
未分類
2011.9.28
あいにくの曇り空
今日は、雨になるんでしょうか?
お稽古の前に
モコの散歩に行ってきま~す

.
老犬モコと保護猫レイ
2011.9.26
「秋分の日」を境に
すっかり秋らしくなりました。
夜は、寒いくらいです。
昨日は、宮城系の先生の箏コンサート
に行ってまいりました。
とても すばらしい演奏でした
約2時間、お爪の使い方をじ~っと
瞬きもせず 拝見していましたので目が しょぼしょぼしました。
東京にいれば
このように素晴らしい演奏を
いつでも聴けるんですね
そういう点では、羨ましく思います。

今 とても行きたいのは
宮城合奏団の演奏会。
こちらの方面に
合奏団がいらっしゃる時は
必ず、聴きに行きたいです。
岐阜だって行きますよ!
前に、宮城合奏団の演奏を拝聴したのは
長男が小さい頃
コンサートが始まってすぐ
「
帰ろう~
帰ろう~
」
と騒ぎ出したので、
主人は、慌てて 子供達を連れてロビーへ・・・
(きっと主人だって素晴らしい演奏を
聴きたかったでしょうに・・・)
あの頃は 子どもが小さくて、何をするにも大変でした。
なんとか 細々とでも 箏を続けてこれたのは
やはり
主人のお陰です。
今でも
「遠くたって、習いに行けばいいじゃないか。」
と私のことを考えてくれます。
本当にありがたいことです。
でも
私としては、どうしても
自分のことより
子供のことが優先になってしまいます。

芸術の秋ですね。
箏を楽しみましょう

.
イベント・アルバム
2011.9.24