箏(琴)の調弦
調弦のできない方には
マジックで琴(箏)の絃に印をつけます。
4つの調弦を色分けしたので、
だいたいの曲はこれでいけるかと。
調弦は、唄を歌うように 覚えると 早く覚えられます
☆ 琴教室 案内へ戻る
2011.6.30
生田流 お琴教室 矢作橋駅から徒歩6分 / ご一緒に和の音色を楽しみましょう♪ Koto School
調弦のできない方には
マジックで琴(箏)の絃に印をつけます。
4つの調弦を色分けしたので、
だいたいの曲はこれでいけるかと。
調弦は、唄を歌うように 覚えると 早く覚えられます
☆ 琴教室 案内へ戻る
2011.6.30
雑草抜きの大変な季節がやってきました
抜けども 抜けども
どんどん生えて グングン伸びる
もう やってられません
なんで こんなに 強いんでしょ
この生命力 見習いたいもんだ
2011.6.29
只今、我が家の屋根には
招かざる客がおります
なっ なんと すずめの巣が、3つもあるんです
可愛いんだけど、すっごくうるさい
朝の5時から
「ピーチク パーチク」 すずめ三家族で!(笑)
ある日、あまりにも 鳴き声がうるさいから
私 「きっと ヒナが、巣から出て鳴いているね」
娘「でも、うるさすぎるよ!」
暫くして 娘が
「お母さん 来て!玄関の戸の隙間に雀がいるぅ~~」
(え~~)
見ると、巣から落ちたヒナが
戸と網戸の間に隠れていました。
くちばしが、黄色くて可愛い まだ 飛べません。
私、この後 スカートのまま屋根に登って
しかと この仔を巣に戻してきましたよ(激危!)
2011.6.28