至福のひと時

お弟子さんのお父様から頂いたシャインマスカットで至福のひと時♪

毎年、採れたての筍や柿を頂いています。

お気遣いに感謝☆

・・・・・・・・・・・

先日、モデルナワクチン二回目を接種しました。

案の定、発熱。

発熱よりも、腰や首などの痛み、倦怠感たるや・・・

起き上がるのも辛く、何もする気になれず

夕方には息苦しくなってきたため、痛み止めを服用しました。

すると、1時間後には、身体がすっと軽くなり、モコのお散歩ができる程に回復しました。

熱は37.9℃までしか上がらなかったのですが、こんなことなら、もっと早く薬を飲めば良かったと思います。

半日寝込んだだけで
体がなまってしまいました😱

シャインマスカットを食べて元気になります!

💊
薬の服用は、看護師さん、薬剤師さんに伺ったものです。
対処法は必ずご自身でご確認ください。

☆愛知県岡崎市のお琴・お三味線・地唄教室です☆
ご興味のある皆様、お気軽にお問合せ下さい。

https://hishidakoto.com/contact/

レッスン・琴・音色・工夫など

2021.8.17

お三味線ケースに一式詰め込んだ時は要注意?

先日の出来事

お弟子さんが焦ったご様子で稽古場へいらしゃいました。

どうやら、お稽古用具を一式忘れてしまった由

お三味線ケースの中に全てしまって、そのケースを忘れてしまったので、何一つありません。(笑)

東京での講習会だったらアウトです(笑)

でも、たまには こういうミスもほっこりします。完璧な人なんていないですものね。

お教室では、全てお貸しして、無事お稽古しましたのでご安心ください。


お忘れ物とは裏腹に

落ち着いて、しっかりした音でお三味線を弾かれていました。

撥の当て方を工夫し、強弱をつけて曲に表情がでるようにアドバイスしました。


「凍える吹雪の感じはどう弾いたらいいですか?」と探求心あるご質問に関心しました。

もう、お三味線を忘れたことなど、お忘れだなぁと(笑)

でも、お帰りになるとき

「あれ?手ぶらで帰るの変な感じですね。」と仰って笑顔がこぼれました♪♪

なんだか楽しいお稽古でした(笑)

☆愛知県岡崎市のお琴・お三味線・地唄教室です。
体験レッスンを行っております♪お気軽にお問合せ下さい。

https://hishidakoto.com/contact/

レッスン・琴・音色・工夫など

2021.8.16

お稽古の小物は和柄がいっぱい♪

私は和楽器が好きですが、和柄も好きです。
お稽古の小物は、可愛い和柄のものがいっぱいです。

写真は、お三味線を包む長袋
着物の反物から作って貰いました。

お三味線の胴掛けも素敵な柄がたくさんあります。
最近見かけたのが、「鬼滅の刃」柄の口前カバー☆ やはり売れ筋なのでしょうか?(笑)
お爪ケースやゆたんを選ぶのも楽しいです♪

やさしいお琴「さくらさくら」 ↓タップすると音がします。

https://hishidakoto.com/wp-content/uploads/2021/08/VID20210807122144.mp4

【お琴・お三味線・地唄にご興味のある皆様へ】
体験レッスンを行っております♪お気軽にお問合せ下さい。

https://hishidakoto.com/contact/




レッスン・琴・音色・工夫など

2021.8.15

TOP