カテゴリー: レッスン・琴・音色・工夫など
筝曲「虫の武蔵野」
2018.1.25
昨日、虫の武蔵野を箏と三絃で合奏しました。 先ずは前唄のみ二回通り合わせました。 一回目はお相手の様子を見ながらの演奏でしたが、 二回目は少し余裕が出て、音のハーモニーを愉しみながら弾きました。 琴と三絃の音色はとてもマ…
続きを読む
自分のお稽古は正座で
2018.1.14
レッスンは椅子に座ってしますが、自分のお稽古は今も正座です。 やっぱり正座が一番落ち着きます。 椅子より集中もできます☆ あ、長くは続かないですけどね 笑 足がしびれるので、短時間集中型です♪ 一方、三絃はいつも正座 手…
続きを読む
歳を重ねて声が低くなったと思いきや・・・
2018.1.10
娘のころは、低い声を出すのが苦手でした。 高音は訓練である程度出せるようになっても 低音って、訓練してもなかなか出せません。 力まず、のどを真っ直ぐにして声を出しても ようやく …
続きを読む