講習会 その①三絃      於:宮城道雄記念館

6月16日に宮城御宗家先生の主催される
師範講習会を受講してまいりました。

当日は朝5時に起きて、始発の新幹線に乗りました。

一本乗り過ごしたら、集合時間に遅刻してしまうので
緊張感があって、朝、シャキッ!と目覚めましたよ。(いつも こうだと良いのに



今回、初めて、前半が三絃になりました。(10時~12時)


そうわかった時点で

午後に、「水の変態」を弾く体力が残っているのか
とても心配になりました


が、そうは言っていられません。

今日のために、ずっとお稽古してきたんですから。


三絃の課題曲は、私の大好きな「笹の露」
(私、好きな曲が多いですねでもこの曲は、ベスト3に
入ります


唄もステキですし、箏の手も大好きです。

そして、この曲を弾くと思い出すこと・・・

二十歳くらいの頃のお話しです。


田村先生に「笹の露」の三絃を教えて頂いたんですが

三絃を弾いてる途中に

「そっけないわね・・・」

と言われました。

もう、 ガ~~~ン って感じでした。

自分では、一生懸命弾いてるつもりでしたので。

でも、良く考えてみれば、おっしゃる通りなんです。

特に、手事は お酒を汲みかわす様子を
表現しなくちゃならないのに・・・


真面目に一生懸命弾いてる場合じゃないですよね。


あの頃は、全然 お酒も飲めなかったので

酒の席を想像することもできなかったんです。(今は想像し過ぎです

真面目すぎたな・・・(完全なる過去形

先生の弾かれるのを聴くと
(そうか)と思うんですけど
自分が弾くとなると、なかなか上手く真似できませんでした。
「笹の露」を弾くと、必ず思い出す出来事です。

あれから、十年(まさか

酒を汲みつ、汲まれつする様子を
なんとか三絃で表現しようと稽古してきました。

でも、矢崎先生のお三絃を拝聴した時、
もっと研究した上て、稽古を積まなければならないと痛感しました。

楽譜通りに 弾いていてはダメなんだと。

お三絃は、楽しいけれど・・・ 難しいですね。 

先生の演奏は、本当に素晴らしかったです

三絃の音色、余韻、スリ、弾み加減・・・

一音一音 丁寧に弾くとは、こういうことを言うんですね。

とても勉強になりました。

今回、演奏の秘訣を色々と教えて頂きました。
これからも、日々稽古を積み、少しでも
先生のおっしゃる演奏に近づける様にしていきたいです。つづく

宮城会では、会員の演奏技術向上の為
講習会、演奏会、イベントなどを定期的に開催しております。

. 

イベント・アルバム

2012.6.19

コメントはこちらからどうぞ


TOP