大雨の日に着物を着ました。

雨の日の着物

先日のこと
雨風強い日に着物をきました。
過去に小雨くらいで着物をきたことはありますが、春の嵐のような日に着たのははじめてです。
予想はしていましたが、傘は役に立ちませんでした。
雨コートをすっぽり身にまといましたが、顔に雨がかかったので、きっと着物も濡れてしまったと思います。特に胸元の合わせ付近が…。
でも、雨コートの役割をつくづく実感できました。
雨コートのお陰で着物はほとんど濡れませんでした。

それよりも、下駄の機能性に驚きました。
下駄はこのような日の為にあるのですね。

雨の日の着物
ぬかるんだ所も下駄のお陰で汚れずに済みました。

草履だったら、泥だらけになっていたことでしょう。
帰宅後、汚れのチェックとお手入れをして、翌日は晴れたので(なぜ当日晴れない?笑)、部屋で風通ししてからしまいました。
あれだけ濡れたのだから、やはり 雨コートはクリーニングに出すべきでしょうね…


未分類

2021.3.15

甘夏でマーマレードジャムを作りました。

先日、主人の実家から 大きな甘夏をたくさん頂いたので、甘夏の皮でマーマレードジャムを作りました。
これがとても美味しかった♡
わが家の男子は食べませんけどね… 柑橘系は苦手のようです。もっぱら女子に好評です。
三回煮こぼすのが みそです。
ビタミン含有量が多く、風邪予防にも効果があります☆
ヨーグルトに混ぜても絶品です。

未分類

2021.3.13

すごく気になっていた所を片付けました。

やっと、 やっと すごく気になっていた所を片付けることができました。
一年以上、なかなか手が付けられずに気になっていた所です。

自分の身の回りなら、いつでも整理整頓できますが、家族のものが絡むとそうはいきません。
邪魔だからといって 勝手に場所を移動すると揉めますので…(笑)

みなさんは、灯油タンクはどこに置いていますか?
わが家は、玄関なんです。外に置くのは危険だし、物置では、給油時に寒いからです。
でも、玄関に灯油タンクがあるのって、どうなんでしょう?
私は嫌で、ずっと我慢してきましたが、どうしても改善したくなって、家族に相談し、とっておきの場所に移動しました☆
移動先は秘密ですが、私が全ての作業を行い、また、給油を今までより行いやすくなったので、誰も文句を言いません(笑)

私は、時々 お片付けスイッチが入ります(笑)

そして、次のターゲットは これまた玄関に置かれた夫の折り畳み自転車。邪魔でしょうがない。
わが家は自転車の盗難に2度あっているので、新しい自転車の取り扱いには、特に用心深くなりがち。
でも、下駄箱の前に自転車を置かれては、靴が取り出せなくって…無理に取り出すと、自転車が倒れたりしてストレスになっていました。

灯油タンク撤去を機に 折り畳み自転車も外に移動しました!
ついでに傘立ても外に移動!
玄関に何もなくなりました!

すっきり晴れやかな気持ちです。
久しぶりに 何も邪魔するもののない玄関を掃除し、濡れ雑巾で拭き上げました。

満足です。
もっと、早く片付ければ良かった。

灯油タンク・自転車に 傘立て、すべてを移動しましたが、使いにくくなっただとか、誰も文句一つ言いません。

ただ 娘が「すっきりしたね♪」とだけ言いました。
そして、私の使っている石油ファンヒーターの給油をしてくれました。

「案ずるより産むが易し」とはこのことですね。大好きなことわざです。

未分類

2021.3.10

TOP