今夏は、カブトムシの飼育をしていません。
5~6年振りのことです
代わりに これまた 長男の大好きなクワガタムシをつがいで飼育しています

クワガタをつがいで飼育するのも 初めてのことです
カブトムシほどの派手さはないけど
(カブトムシは夜ブンブンうるさいんです
)
クワガタも可愛いものですね
(居るのか 居ないのか分からないくらい静か
)
長男が毎日かかさず 虫かごに霧を吹いてます
見えますか?
成虫のカブトムシがひと夏で死んでしまうのに対し
クワガタは2~3年生きるそうですね
冬は土の中で冬眠するのかな・・・
.
カブトムシ, 未分類
2013.8.19
長女の通う学校では、「職場見学」というものがあります。
両親や身近な人に依頼して、仕事の様子を見学させてもらうのです。
社会科授業の一環でしょうか
我が家の場合は、主人の職場は無理、他に頼める人もおらず(遠方すぎて)
已む無く? 私のところに話しがまわってきました。
この度、職場見学にあたり
お稽古の様子を快く見学させてくださったお弟子さんに感謝します
長女撮影
長女が もの心ついた頃には、筝を教えていましたが
こうして、実際に 稽古部屋に入って 稽古の様子を見るのは初めてのこと。
緊張した面持ちで、メモ用紙を片手に・・・
なにを感じたでしょう?
ただ一つ、熱心に学ばれるお弟子さんの姿を拝見したことは、きっと 娘の為になったのではないか・・・そう思います。
稽古がおわると お弟子さんにインタビューしていました
「お琴のどんなところが好きですか?」
「お琴を学んで、将来の目標は何ですか?」
どちらも お弟子さんらしいステキなお答えで、伺っていて とても嬉しく思いました。
私も できる限りサポートさせていただきます。
「職場見学報告書」
なんとか仕上げることができたみたいです。安心しました☆
ご協力ありがとうございました!
.
レッスン・琴・音色・工夫など
2013.8.16
連日 こうも暑くては 何もする気になりませんね
クーラーも付けっ放しです
なにしろ 窓を開けようものなら
熱風が入ってくるので

今夜は 泳ぎに行きます
私は プカプカ浮いてるだけですけど・・・
暑気払いになるといいな
未分類
2013.8.13