新学期始まる
今日から新学期が始まりました
長かった夏休みにピリオドをうち
学校へ向かう足取りは・・・少々重いようですが・・
怪我のないよう 元気に通って欲しいです☆
夏バテ気味?
2013.9.2
生田流 お琴教室 矢作橋駅から徒歩6分 / ご一緒に和の音色を楽しみましょう♪ Koto School
今日から新学期が始まりました
長かった夏休みにピリオドをうち
学校へ向かう足取りは・・・少々重いようですが・・
怪我のないよう 元気に通って欲しいです☆
夏バテ気味?
2013.9.2
ついに琴の絃が切れました。
ついに
というのは、切れるまで待っていたんです。
絃が切れた経験の無い方に、絃が切れた状態を写真でお見せしようと。
いつもなら、糸がぼけて(ボサボサして)くると、
さっさと 切れる前に、糸送りや、糸替えをします。
切れて顔に当たると凄く痛いからです。
今回、「ブチッ!」と切れた感覚を味わうのは、いつ振りでしょう?(笑)
八の糸が切れました。切れやすい糸です
私が練習用に愛用している上角金口のお琴です。
うん十年前、子どもの頃に 初めて買ってもらった琴で
何度か修理に出して、今も現役。良い音がします
今回は、新糸を張って、1年くらいで切れました。
ほかの絃も琴爪のあたる場所が ぼけてきています。
「ぼける」ってもしかして方言でしょうか?
まだまだ切れそうにないと思っていたので、
「虫の武蔵野」を弾いている最中に
「ブチッ!!!」
とすごい音がして、左手に痛みが走った時は凄くビックリしましたよ。
即入院です (琴が!楽器店に
)
2013.8.31
クラピアは、私の想像以上に強い植物でした!
今年春、こんな感じで植えたクラピア達が・・・
現在
玄関先ほぼ被覆
なんと!まさ王の上にまで広がり
ひっくり返してみると まさ王にまで 根を張っているではありませんかっ!
すごい!
岩上にも容赦なく広がって・・・ (熱くないのかな?)
緑が多いことは良いことなんですが
あまり あちこち 進出すると この先 困るかもしれませんね・・・
取り敢えず しばらく 様子をみましょうか
2013.8.30