今年、「ご当地キャラ総選挙」で
全国2位に輝いたオカザエもん
皆さん ご存知ですか?
春頃は、まだ知名度も低く
「気持ち悪い」とか言われて、敬遠されていたそうですが
全国2位になった途端、脚光を浴び、引っ張りだこ
新聞(西三河版)にも2日に1回は載っています(笑)
でも・・・なぜ2位になれたのだろう・・・? 不思議だ 
可愛くもないし、キモ可愛くも無い
インパクトかな?
私自身も、始めは「え~こんなのが~?
」っとあまり好感は持てませんでした。
ただ、最近は、見慣れたとでもいいますか・・・
色んなグッズも出てきているようですね
私も 先日 オカザエもんの しおりをいただきました
少し嬉しく思ってしまった自分に・・・驚きです
(子どもが欲しいと言ったのに、私が貰っちゃいました
)
でも、さすがに 「オカザエもんTシャツ」は着たくないです! はい。
.
未分類
2013.9.7
朝晩、めっきり涼しくなりました
夕方、田んぼが広がる農道をウォーキングしていると
目の前の飛び交う トンボに秋を感じます
夕やけ雲も秋の雲・・・ 

クワガタムシも元気です

カブトムシと違って成虫で2~3年生きるクワガタ
このクワガタは成虫何年目なんでしょう?
カブトムシは、寒くなってくるとだんだんと弱り
手がとれ、足がとれ、エサも食べれなくなり・・・
それでも 力尽きるまで生きようとするありさまを
毎年見てきましたが
今年は見なくて済むでしょうか・・・
クワガタが1年目の成虫でありますように☆
.
カブトムシ, 未分類
2013.9.6
夏休みも終わるころ
長男が庭で人差し指より大きい
チョウの幼虫を見つけました☆

長さは人差し指くらいだけど、太さは親指より太い!
こんな大きな幼虫初めてみました


お隣のミカンの木では 蜂がアオムシを食べていました
長男
「グロ~!グロ~!」 の連発
たぶん「グロ」「グロイ」とは
「グロテスク」を略した用語で、子ども達の間で使われているようです
うん。確かにグロイ
蜂に刺されるといけないから、早くこの場を離れましょう・・・
.
未分類
2013.9.4