父と子 電車の旅 その③ 「連結部分取り外し」
これが・・・マニアの方には たまらないという
電車の連結部分取り外し作業
長男が低学年のころ、寝台特急でこの作業を見たことがあります
その時はすごい人だかりで
大人まで混じって ビデオや写真撮影していましたよ
やはり高学年なっても、興味をそそる作業なんですね・・・
ガチャン
外れ始めました・・・
取り外し完了
2013.9.12
生田流 お琴教室 矢作橋駅から徒歩6分 / ご一緒に和の音色を楽しみましょう♪ Koto School
これが・・・マニアの方には たまらないという
電車の連結部分取り外し作業
長男が低学年のころ、寝台特急でこの作業を見たことがあります
その時はすごい人だかりで
大人まで混じって ビデオや写真撮影していましたよ
やはり高学年なっても、興味をそそる作業なんですね・・・
ガチャン
外れ始めました・・・
取り外し完了
2013.9.12
セントレアに立ち寄る・・・ いい眺め
2013.9.11
重い副反応が問題になっている「子宮頸がん予防接種」
今年6月、岡崎市保健所から案内が届きました
内容は「子宮頸がん定期予防接種の積極的勧奨の差し控え」というもの
この予防接種の副反応については
私の周りでも問題視されていて
長女も接種を見合わせています
今日の中日新聞にも関連記事が掲載されていました
子宮頸がん予防接種後の体調不良で、
学校生活に支障が出ている中学、高校の女子生徒が
昨年度(調査は6~7月16700校対象に行われた)171人いたと。
内、40%は調査時点でも症状が改善していなかったそう。
年間30日以上、学校を欠席した生徒は51人
症状は、発熱・関節痛・歩行困難・頭痛・手足の震え等
他の予防接種に比べ、副反応発生率が高いこと、
その内容が深刻であることで なかなか接種には踏み切れずにいます。
もっと安全なワクチンが開発されるよう願うばかりです。
2013.9.10