あそび

今日から新学期が始まりました

冬休みは あっという間ですね

まだ 正月気分が抜けきっていませんが・・・ 今日から 完全に切り替えないと!


昨日は、長男が おじいちゃんに貰った

「ド派手に弾ける!スティックボム」で遊んでいました

このおもちゃは、2000年位から海外で流行り出した新感覚のドミノ

アイススティックを決められた手順で組んでいくと
スティックが連鎖して勢いよく弾け飛んでいくんです

 

お稽古部屋をどんどん進んで

 

次の部屋へ

 

 わーもう弾け始めてる

 

ばらばら~

 


後片付けが面倒そう

傾斜もOKなので 次は階段で挑戦してもらいましょう

未分類

2013.1.7

稽古はじめ         琴教室

琴教室の稽古はじめは、1月5日からでした。

お正月は、挨拶まわり等で琴を弾けなかったので、
久し振りに お弟子さんのレッスンで
琴を弾けることが とても嬉しく、楽しい時間でした。

お正月は、時間がありそうで無いですね
実家へ帰省したり(遠方の方は大変です)

そろそろ本腰を入れて、稽古しないといけません

とくに 春の勉強会で弾く「新娘道成寺」

これはー!

唄がー!!

難しいー!!!

田村先生に教えていただいたのが20代

今は ウン十代

どうやら、声が低くなりました

半音は低くなった気がします

低音は、若い頃より出し易いけど
高音が 裏声を上手く使わないといけませんね・・


しっかり歌い込みたいとおもいます

レッスン・琴・音色・工夫など

2013.1.6

初詣

今年は、年が明けてすぐ、子供達を連れて氏神様へお参りに行きました


そこは、自宅から徒歩3分の、
子供たちが赤ちゃんの頃から遊んでいる公園の中。

そして、毎年秋には、例大祭で琴を演奏している場所でもあります。

そんな 見慣れた所に氏神様は祭られているのです

それでも 子供達は 初めての体験にワクワクの様子でした

なんてったって、夜中ですからね。いつもなら とっくに寝ている時間

辺りも シ~~ンと静まり返って・・・?

と思いきや、あちこちから神社に人が集まって来るではありませんか!

こんなに人が来るんですねー 
私も、この時間にお参りしたのは初めてだったので ビックリしました

老若男女問わず人がいっぱい、犬もいるし、モコもいる

30分くらい並んで、ようやくお参りできました

しっかりと お祈りいたしました。

    

なんとも 凍てつく寒さ

焚火で暖を取りながらいただく、
甘~いお汁粉が体を中から ぽかぽか温めてくれました 

子供達は、ちゃっかりおかわりしていました

私は、お神酒も頂戴しました


どうか良い一年になりますように。

 

未分類

2013.1.4

TOP