くり甲のお箏を焼き直しに①

竜甲が消耗してきたお箏を思い切って焼き直しに出すことにしました。
上角作りですが、くり甲・綾杉彫りが施され良い音色のするお箏です。
今回、修理を依頼した職人さんは、箏をお一人で全て作ることのできる方です。
分業製造が進んだ今、箏を一人で作ることのできる職人さんは希少です。
きっと丁寧な仕事をしてくださるのだと期待しています。

焼き直し前:琴柱で甲が削れ、杢目もはっきりしません。特に琴爪の当たる部分は真っ白

甲を削り、焼いて真っ黒に!

②に つづく…

愛知県岡崎市のお琴・三味線・地唄教室
体験レッスン・お問合せ
メールフォームはこちら


琴爪・柱・糸・メンテナンス

2022.7.11

六段の調 「三段」 雲井六段とのリモート合奏稽古

久しぶりの演奏動画です。以前、二段目をブログで公開したのが4月25日。
こちらの三段目が7月10日となると、四段目は…きっと秋、良い季節ですね(笑)
生徒さんと共に ゆっくり楽しもうと思います♪

リモート合奏稽古 演奏曲
八橋検校 作曲
六段の調「二段」
六段 本手演奏・動画制作:HN さぴ
雲井六段 :Tomoko Hishida

愛知県岡崎市のお琴・三味線・地唄教室
体験レッスン・お問合せ
メールフォームはこちら

講師演奏・お稽古動画など

2022.7.10

久しぶりにお稽古動画をアップ予定です♪

久しぶりにお稽古動画をアップする予定です。
六段の調、一つの段を制作するのに、なんと数か月単位でかかっています。
(視聴するのは あっという間なのに、笑)

本件の場合、時間をかけて制作しているのではなく、時間が確保できないから、なかなか進みません(笑)

ゆっくりしか進められないのは、了承済なので全く問題ないですが☆

お忙しいお弟子さんなのに、じっくりと根気があって(決して焦ることも、忘れることもなく、笑)関心します。

~お稽古動画制作の大まかな流れ~
自主練⇔レッスンでの指導・添削
演奏を録画(時間かかります)→録画の演奏確認→動画合成(お弟子さんがしてくださいます)→最終確認後→アップロード

この作業を週末(または隔週)に少しづつ。というので、とても時間がかかるんですね。

しかし、嬉しいことに、楽しんで頂けているとのこと!
だから、私も お稽古動画を作ろう♪という気持ちになります。一人きりなら、とてもじゃないですが…

合成して貰った動画を聴いてみたら…
(自分の演奏を)もっとこうした方が良かった、と思うところが幾つかありました。合成してみないと分からないのがリモート合奏の難しさですが、次回 気をつけようと思います。
四段目は、これからお稽古をするので、さ~て いつ頃 公開できるでしょうか…?(笑)

オンラインレッスン, レッスン・琴・音色・工夫など

2022.7.9

TOP