「六段の調」を稽古をしました。
六段は、大好きな曲の一つ。

初歩の段階で、習うこともある古曲ですが、
完璧な演奏となると かなりの技量が必要です。

舞台で何度も演奏させて頂いている六段ですが、
毎回、難しい。
気持を込めて弾かないと
軽い、薄っぺらな 六段になってしまいます。
楽譜に「温雅に弾く」とありますね。
温雅という表現、難しいです。
雅、喜、哀、楽、艶 等々 なんでも
琴・三絃で表現できるようになりたいです。

歳を重ねるごとに少しでも 深みのある
六段を演奏できるよう努力します。

.
レッスン・琴・音色・工夫など
2011.9.13
先週の金曜日は、
小学校で絵本を読み聞かせの後、
PTAバザーの準備を お手伝いをしました。
体育館に集められた
地域の皆さんから提供して頂いた物の数々。
それを、種類毎に分別、
一緒にできそうなものは、まとめてラッピングして
値札付け
私は、新品の肌着や洋服の担当でした。
「これくらいなら売れるかな~?」
と皆と相談しながら、
かなり真剣に値段を決めました。
そして陳列。

写真は、その一部。
もっと もっと沢山の商品がありました
大変な作業ですね~。
沢山の保護者の方が
ボランティアで手伝っていましたよ。
お昼は、皆さんとお弁当を食べつつ、休憩。
午後一には、ほとんどの作業が終了し、
最後は、床のモップかけ。
前日のボランティアの方が
効率よく作業して下さったこともあって
終了予定の15:00より
ずっと早く終わることができました。
解散の時、会長さんが、
「明日のバザーは、是非お客さんとして来て下さい
」
と言われ
本当に 行っちゃいました
お手伝いの時に目を付けていた
お茶碗 十客セットを買いに!(勿論、新品
)
でも
既に ありませんでした
友人に
「あれは、すぐ売れちゃったよ!」と・・・
やっぱり並ばないと無理ですね。
悔しい
せっかく来たのだから、何かないかな・・・
そうだ
昨日、確か
白いティーカップの五客セットが あったよな・・・
あった~

買っちゃいましたー
しかも、終わりがけでしたので
値札の半額で ゲットできました

急いでいたので
ゆっくりは 回れませんでしたが、
子供たちは
随分と楽しかったようです。
ほとんどのお品が
子供のお小遣いで買えてしまう
お値段なのですから
長女、「来年は、もっとゆっくり見た~い
」
と言っておりました。
ティーカップセットのお値段ですか?
・・・ お値打ちすぎて・・・ 秘密です
(個別にお聞き下さい。笑)
小学校のバザーは、毎年 開催されます。
「掘り出し物」探し、結構 楽しいですよ
お近くの方は、是非お越し下さい。

バザーの収益は、全て
子供達の通う小学校の為に使われます。
.
未分類
2011.9.12

長女に ゆ~らゆら抱っこされて
ねむるモコ

気持ちよさそう
老犬モコと保護猫レイ
2011.9.10