フリージアが見ごろです。
黄色が眩しい☆
香りも良く、こんなに可愛らしい花が、この時期だけなんて…
先日、お弟子さんの三味線の皮が破れてしまったそうです。
消耗品なので、いつかは破れるとはいえ
今回は一年未満で破れてしまったそう。
できれば、2年は持って欲しいところ。
四つ皮が1年で破れたら…悲しいですね💦
前回、私の三味線の皮が破れた時に
胴の中を覗き込んだら、三味線店の覚書紙が貼ってあって
だいたい 4年おきに張替えていることがわかりました。
私のお三味線が破れた時の画像
日本の気候は、気温・湿度等 めまぐるしく変化するので
日頃から お三味線の管理に気を配らないといけません。
愛知県岡崎市のお琴・三味線・地唄教室
体験レッスン・お問合せ
メールフォームはこちら
琴爪・柱・糸・メンテナンス, 花と緑
2022.4.17
先日のこと
京都で満開の桜を見ることができました。
もの凄い交通量で…大変な思いをしたので、最初で最後になると思います(笑)
写真の腕が いまいちですが、美しい桜が全てカバーしてくれています(笑)
京セラ美術館
未分類, 花と緑
お花見|京都|岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室|桜
2022.4.16
今年は 3年ぶりに満開の桜を見ることができて幸せでした。
なぜ そんなに空いたかというと、コロナ禍で控えていた為ですが、この年齢になると(周りの人達も含め)四季折々のイベントがとても大切なことの様に思われます。
そんなわけで、今年の桜は、今まで見てきた中でも 特別 こころに残りました。
桜とお城、桜と鳥居、また 川との組み合わせ どれも素敵でした。
でも、美しいものは、はかないですね。すでに葉桜になってしまっています…
せっかくなので
ここで 「満開のさくら」を振り返りたいと思います☆
岡崎城 南に位置する城南亭 通路
岡崎城・岡崎公園の桜は、国道一号線から眺めても景観がいいです。
なんと今年は、 京都でも満開の桜を見ることができました。人生初です。
若い頃は、好んで京都に行きました。舞妓さんの格好をしたこともあるんですよ(笑)
でも、花見や紅葉の時期は行ったことがありません。凄く混むからです。
やはり…予想通りの大渋滞。
車が一向に進みません(笑)
結局、夫のみ車に残り、ひたすら駐車場を探す羽目に…
京都の桜、明日のブログでご紹介します♪
愛知県岡崎市のお琴・三味線・地唄教室
体験レッスン・お問合せ
メールフォームはこちら
未分類, 花と緑
三年ぶりの花見|京都の桜|大渋滞|岡崎城|岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室|満開の桜
2022.4.15