初春のご挨拶
新年おめでとうございます。
本年も お琴やお三味線に親しみを感じて頂けるような、筝曲の魅力をお伝えできるような工夫を 私なりにしていけたらと思っております。 とうぞ宜しくお願いいたします。2022年 寅
講師演奏・お稽古動画など 安城市・豊田市から通える琴・三味線教室|岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室|新年のご挨拶|春の海|皆さまにとって幸多き一年になりますように
2022.1.2
生田流 お琴教室 矢作橋駅から徒歩6分 / ご一緒に和の音色を楽しみましょう♪ Koto School
新年おめでとうございます。
本年も お琴やお三味線に親しみを感じて頂けるような、筝曲の魅力をお伝えできるような工夫を 私なりにしていけたらと思っております。 とうぞ宜しくお願いいたします。2022年 寅
講師演奏・お稽古動画など 安城市・豊田市から通える琴・三味線教室|岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室|新年のご挨拶|春の海|皆さまにとって幸多き一年になりますように
2022.1.2
雪のちらつく、寒い大晦日になりました。
腰痛にならない程度の大掃除を終え、ブログを開いたところです(笑)
教室について、いちねんを振りかえると
コロナは相変わらずで、その対策は怠らないようにしていました。
二の足を踏んでいたインスタグラムを始めたのはいいけれど… あまりに時間を取られ、どう関わっていくべきか悩みました(笑) 気負わずマイペースに続けようと思います。
一方で、Instagramではたくさんの出会いがあって面白かったです。
また、東京藝大卒の先生に琴・三絃を教えて頂く機会もあってとても勉強になりました。
箏弾きのためのピラティスというのも受講してみましたが…運動不足でついていけませんでした(笑)
教室での「ゆかた会」は楽しかったです♪ 来年も何か企画したいです。
お琴やお三味線の演奏動画も作りました♪
動画編集は未だ慣れず、時間を取られて自分の首を絞めることもありますが(笑) 続けていきたいことの一つです。
動画でお琴やお三味線の魅力を発信し、和楽器の音色を身近に感じて頂くことができたらと思っています。
嬉しい出会いもありました。
年の瀬には、音大の講師の先生が単発でお琴を学びにいらっしゃいました。
私にとって、楽しい時間であり、勉強にもなりました。
今年も色んな出来事がありましたが、私は つくづくお琴とお三味線が好きなので
自分らしさを大切に、この道を続けていきたいです。
お世話になった皆さま
一年間ありがとうございました。
来年も どうぞよろしくお願いいたします。
愛知県岡崎市のお琴・三味線・地唄教室
体験レッスン・お問合せ
メールフォームはこちら
レッスン・琴・音色・工夫など お世話になりました|一年を振り返る|安城市・豊田市から通える琴・三味線教室|岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室
2021.12.31
今日は外が騒がしいニャー
大掃除してます!取り敢えず窓拭きから。主人が外側で、私が内側。外は寒いでしょうけど、頑張ってください!:;((•﹏•๑)));:
未分類 大掃除|安城市・豊田市から通える琴・三味線教室|岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室|年末|窓拭き|見通し良く
2021.12.31