ヒガンバナが見ごろですね

素敵な写真を送って頂いたのでアップします。
綺麗ですね♡
彼岸花の開花期は短いので貴重なショットです。

花が好きなので、とても癒されます。
花と緑 ヒガンバナ|一眼レフ|玄人はだしの腕前|素敵な花の写真
2021.9.27
生田流 お琴教室 矢作橋駅から徒歩6分 / ご一緒に和の音色を楽しみましょう♪ Koto School
素敵な写真を送って頂いたのでアップします。
綺麗ですね♡
彼岸花の開花期は短いので貴重なショットです。
花が好きなので、とても癒されます。
花と緑 ヒガンバナ|一眼レフ|玄人はだしの腕前|素敵な花の写真
2021.9.27
琴爪はお爪ケースに入れておけば大丈夫なんて思っていましたが…
そうでないこともあるようです。
先日、お弟子さんが飼っているワンちゃんにお爪を食べられてしまいました。
丸ごと2個 完全消化!
自然の素材だから、無害だとは思いますが…
お爪ケースに入れていても、開けてしまうとは!
我が家のモコは小型犬なので無理ですし、興味さえ示さないので、お爪はそのまま パラッと龍額に置いておくことが多いです。
お爪を食べたワンちゃんの気持ちを考えると…
お姉ちゃんのお爪ケースの中から、何だか良いにおいがするぞ♡
カジカジ カジカジ カジカジカジ…
やっと開いた!
この輪っか、噛めば噛むほど うまいワン
爪なんか、パリッとしていて歯ごたえ抜群だワン
って感じでしょうか?
お爪が食べられたと気がついた時、ショックだったでしょうね。
お爪ケースは無残にもボロボロでしたが、お爪は新調して貰えたようで良かったです。
これからは、ワンちゃんの届かないところに置くことになりました。
🌸
三味線のお稽古する時
その話を思い出して
胴皮も食べちゃうんだろうな…
白撥も、ガリガリ噛み応え抜群だろうな…
いらぬことを考えたら、ゾゾゾッと鳥肌が(笑)
白撥は最初で最後!大切に使います。
愛知県岡崎市にあるお琴・お三味線・地唄教室
ご興味のある方は、お気軽にお問合せ下さい。
メールフォームはこちら
レッスン・琴・音色・工夫など, 琴爪・柱・糸・メンテナンス お爪を愛犬が食べる|お琴教室岡崎市|間違って食べられないように管理しましょう
2021.9.17
涼しくなったので、ぼちぼち庭の手入れなど始めています。
朝晩は秋の気配を感じます。
夜は肌寒い時さえありますから、風邪に注意しないといけませんね。
こちらのホームページに
琴をはじめる時に必要な教材をご紹介していますが
なるべく、初期費用のご負担が無いようにと
「お爪セットと楽譜のみ」と表記しています。
しかし、お爪は、何かしらの入れ物に入れて保護しないとお爪が欠けてしまいます。
それを防止するのがお爪ケースです。和柄が可愛らしいのでご紹介します♪
お爪ケースを選ぶのも楽しみの一つですね。私なら どれ選ぶでしょう…? 迷う!(笑)
価格の目安
1組入れ1480円~
2組入れ1680円~
もちろん代用品でも大丈夫です。
愛知県岡崎市にあるお琴・お三味線・地唄教室
ご興味のある方は、お気軽にお問合せ下さい。
メールフォームはこちら
レッスン・琴・音色・工夫など はじめる際に必要なもの|安城市・豊田市から通える琴・三味線教室|岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室|琴爪ケース
2021.9.16