クレマチスが二年ぶりに開花しました

お花は何でこんなにも綺麗な色味で
美しい形状をしているんだろう…
永遠の不思議

主人が雑草と間違えて抜いてしまったクレマチス (笑えない話…2年前のあの出来事、とても悲しかった)

幸い、根っこが残っていて2年かけて大きくなり
再び美しい花を咲かせてくれました。

大輪の一番花です。

もう、ただただただただただただただただただ、ステキで

ありがとう!

っていう気持ちでいっぱいです!

花と緑

2021.5.8

こどもの日

今日は、こどもの日です。
ご近所では、鯉のぼりまで 自粛しているのか…あまり見かけません。

勇ましくに風になびいている
こいのぼりの写真を送ってもらったので紹介します☆

どこだか場所を聞くの忘れました(笑)

真下に行こうとして、道に迷ってしまったそうです。

近そうに見えて、行ってみると遠いって、よくありますよね。(笑)

これ、クレーン車なそうですよ(笑) 誰が考えたんだろう… 面白いなぁ

風になびいて鯉のぼりが気持ち良さそう♪

一体何匹いるんでしょうね。

私も近くで見てみたい(笑)

未分類

2021.5.5

「調絃のうた」を作りました♪

和楽器で音楽を楽しむ岡崎市の琴教室
♪ひしだ琴三絃教室♪です。

調絃のうたを作りました。
作曲時間…数分?
気持ちよく湯舟につかりながら考えました(笑)

題名は内緒ですが、4月からレッスンに取り入れています♪
調絃を自分でできるようにすることが目的です☆

虹の玉


レッスン・琴・音色・工夫など

2021.5.5

TOP