鶴と亀、丸形の切手が可愛いですね♡
新しい年になって、良い事も、そうでないことも半々くらいに起こっています。(プライベートで)
二十代の頃、先輩に教わりました。
「人の幸・不幸は、一升瓶に一本ずつと決まっている。」
先輩の座右の銘ではないと思いますが(笑)、嫌な出来事が起こった時は、そう自分に言い聞かせて乗り越えてきたのかもしれません。
なにしろ、その言葉を聞いたのは、一度や二度じゃありませんから。
今もなお、思い出されるこの言葉。 影響力、大 ‼
当時は (また言ってるなぁ…)くらいに思って
特に深く考えなかったけれど、今となっては、妙に腑に落ちる言葉です。
プチ幸せな出来事を…
お年玉つき年賀ハガキの切手シートが2枚当たりました。(笑)
でも…よく考えてみれば、主人宛ての年賀ハガキでした。
私は、くじ運というものが、まるでありません(笑)
なんでかな~
未分類
くじ運|切手シート
2021.1.28
暫くぶりのブログです。
愛知県は、今、緊急事態宣言下にあります。
ですから、外出は食材の買い出しくらいで、とても大人しく生活していますが、それほど苦になりません。
自宅でも、しなくてはならないことは色々とありますので、時間を持て余すことはありません。
ただ、太らないように注意はしています。
モコの散歩は欠かさずに行きますが、なにしろ、モコは膝が悪いので、走らせることができません。
だから、モコを抱っこして、走ったり、早歩きしたりしています。すれ違う人の視線を感じますので…きっと、滑稽なんだと思います(笑)
最近の工夫
稽古部屋の窓を開けっ放しにしてレッスンすることがあります。
1時間に1回の換気より、対角線上の窓を一つずつ、5cmと10cm位に開けると換気効率が良いと聞いたので実践しています。
嬉しい言葉
最近、お弟子さんに
レッスンがあっという間に終わる。
体感的には15分くらい。(45分レッスンです。笑) と言われて、とても嬉しく思いました。
レッスンでは、真剣な表情で、集中して弾かれているので、長い時間、疲れやしないか気にかけていましたが
「あっという間で、とても楽しい」との言葉に安堵しました。
レッスン・琴・音色・工夫など
嬉しい言葉|岡崎市|換気の工夫|琴三絃教室
2021.1.26
先日は、日中 ぽかぽかの陽気でしたね。
モコは、散歩から戻っても、暖かい玄関ポーチを気に入って、なかなか家に入ろうとしませんでした。(笑)
お家に入りたくないよ…
琴&三味線
新春・無料体験レッスンを1月4日から1月末日まで開催中です。和楽器にご興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください♪
古典曲 六段の調
ろくだんのしらべ導入部
こと:さくらんぼ
三絃:講師
老犬モコと保護猫レイ
トイプードル|六段の調|岡崎市|日向ぼっこ|無料体験レッスン|琴三絃教室
2021.1.6