お正月の挨拶まわりは、なくなりました。岡崎市

お正月恒例の実家への挨拶まわりは中止になりました。
久しぶりに会って話ができること、ご馳走が食べられること(笑)を楽しみにしていたので、とても残念です。

つい最近まで、帰省すべきか否か、様子をみていましたが
コロナの感染者数が減る様子もなく、逆に、どんどん増えているので、年末に年始にかけて医療機関がひっ迫すると考え、自宅で家族とのんびり過ごすことにしました。
両実家も同じ考えで、「今、会わなくていいから、時をずらしましょう。」ということに。お互いの家族を思いやるって大切です。

会わないとなると心配な?子ども達のお年玉ですが、届けてくれたり(家に入らず、外で渡してくれるそう(笑))、次に会うまで取っておいてくれたり、それぞれに対応してくれるみたいで、ありがたいです。

不思議なのが、子どもに、お正月はコロナだから行かないことになったと告げた時、お年玉について一切口にしなかったことです。
心のなかでは、真っ先に心配していたかもしれませんが…(笑)
帰省といっても、同じ県内、車で1時間くらい。
お酒も出ないのですけど、5人以上の会食にはなりますからね。
医療体制の手薄になる年末年始は、一人でも、多くの国民が協力し、マスクなしで会食や話をする機会を減らさないと、コロナ患者が溢れて、他の病気やケガをした時に診てもらえなくなるかもしれません。
そう考えれば、お正月を自宅で家族と過ごすことは、最良の選択だと思います。

未分類

2020.12.25

断捨離を続行中ですが…ファンヒーターを買ってしまいました。岡崎市

今日は、風が強いせいか体感的に寒く感じました。
週明けからは、寒気が どっと流れ込み、日一日と寒くなって、もしかしたら雪が降るかもしれないそうですよ。

寒いのは苦手です。

「雪が降る」と聞いて心が動きました。

何と、断捨離中の身でありながら、石油ファンヒーターを買ってしまいました。(笑)

実は、去年から欲しいと思っていたんです。
エアコンやストーブより、熱効率が良く、直ぐに部屋が温まります。

温まるのはいいけれど、また、ものが増えてしまいました。
シーズンオフ時の収納場所にも頭が痛いです。
収納場所確保のために、まだ使えるストーブを捨てることはできるのか…?いや、できない…(笑)
斯くして、ものは増えていくのですね。

未分類

2020.12.13

ようやく茶筅を新調しました。 お琴教室 岡崎市

数年前に主人のお母さんから頂いた茶筅を使い倒して、今や こんな状態になりました(笑)

お茶筅 岡崎市の琴教室 三味線教室 安城市 豊田市 知立市 刈谷市より便利
毎日 粉茶を飲んでいます♡

点てやすい茶筅だったので、気に入って使っていましたが、先っぽが だいぶ折れてしまったので、新しい茶筅にしました。

茶筅と茶筅立て 岡崎市の琴教室 三味線教室 安城市 豊田市 知立市 刈谷市より便利
新品はお水に20分浸してから使います。

一緒に 茶筅立ても購入しました☆ ずっと欲しかったんです。
茶筅立ての目的は、茶筅の形を保つ、乾燥、なにより倒れないので便利です。セット売りでお買い得でしたが、良い感じです。早くお茶が点てたい♪

「虫の武蔵野」より お三味線

レッスン・琴・音色・工夫など

2020.12.6

TOP