ログインパスワードを間違えて24時間もロックされてしまいました

うっかりワードプレスのログインパスワードを間違えたため、ロックされてしまいました。きっかけは、パスワードの変更だったんですが… 24時間って長いですね。今、無事にログインできて、やれやれという感じです。これでログインできなかったら、SOS発信でした(笑)
いつも何気なくパスワードを保存してログインの手間を簡略化していました。
でも、下手にパスワードを保存すると、そのデータがcookieに保存され、新しく設定したパスワードでログインしようとしても先にcookieの古いパスワードを読み取ってしまうため
はじかれてしまうようです。
今回の件でスマートホンとパソコンのcookieを全て消去しました。
スッキリです☆ しかし…これで他のサイトへのログインも一からやり直しということに… 便利だか、不便だかわからないなぁ(笑)

未分類

2020.6.8

琴が上手く弾けない時に思わずしてしまうこと/琴教室 岡崎市

お読みいただき、ありがとうございます。

あなたは、琴を自分の思う通りに弾けていますか?

なかなか思い通りの音量が出なかったり
テンポが速くて お爪がひっかからなかったり
春の曲なのに、秋の音色だったり(笑)
色々な苦労があるかと思います。

琴が上手く弾けない時に思わずしてしまうこと

私が思わずしてしまうこと
それは、ズバリ、声で補うことです(笑)
何度 弾いても上手く弾けないと声で補ってしまう…

これって、あるあるではないですか?
私は、自主練習の録音を聞いた時に自分の声に驚いたことがあります(笑)

いまだに ある曲の、あるフレーズだけは、どうしても声が出てしまいます。テンポが速くて、なかなか思い通りに音の粒がそろいません。

「トテトテトテトテシャシャコロリンツウテン」の所

この唱歌だけで曲がわかった人、凄いですね!
とにかく、声が出ないようにすることの方が大変な曲です(笑) 

散らし爪

先日のレッスン中
お弟子さんが、「散らし爪」が上手く弾けず難儀していました。
指の先の角度を少し工夫するとお爪が当たるのですが
何回か空振りして、とうとう 気合いの入った声で
シュッ!」とおっしゃいました。(笑)

思わず声にしたいその気持ち、よくわかります!
弾けないところは、部分的に反復練習してコツをつかむとイイです♪

勿論、自主練習では理想を声にして歌っていいと思います。
理想を声で表せたら、あとは、その理想に近づくように琴で奏でる練習をすればいいのです。
くれぐれも、本番では理想の声は心の中にしまっておきましょう♪

レッスン・琴・音色・工夫など

2020.6.4

忘れかけていたアベノマスクが届きました / 岡崎市

アベノマスク 琴教室 岡崎市

昨日、アベノマスクが届きました。
夕方、ポストにひっそり投函してありました。
郵便局員の方が配達していたそうです。
一軒に二世帯住んでいるお宅は、郵便局員の方が
マスクを二世帯分、要るかどうか確認してから渡していたそうです。大変な作業ですね。

私は、マスクは、もう届かないと思っていたので
本当に届くんだ…と思ってしまいました(笑)

不良品が出回ったとかニュースになりましたので、先ずは検品をしました。

色よし、虫無し、ゴムの長さよし☆

届いたマスクは給食用のマスクよりは大きいですが
男の人には小さ目かと思います。
例えると、安倍総理が着用しているマスクみたいな感じになります。(笑)

アベノマスクを寄付する動きもあるようですが
菅長官は、自宅で保有してくださいとおっしゃっていましたね。

この度、2枚頂いて…わが家は2枚では足りないのですが…
ありがたく使おうと思います。

未分類

2020.6.2

TOP