可愛いタヌキの最中?

先日、息子が信楽でお土産を買って来てくれました。
地元では有名な可愛いタヌキの最中なそうです♡

か、かわゆい?! 宇宙人? しばらく笑いました笑笑
可愛いかどうかは別として… 中にびっしりこしあんが詰まっていました☆

私は、信楽(しがらき)に行ったことがありません。以前、玄関に信楽焼の傘立てがあって、とても気に入っていたのですが、1年程で割れてしまいました。機会があったら、タヌキの置き物… じゃなくて!傘立てを買いに行きたいです!

未分類

2023.8.22

越後獅子の収録エピソード

8月にアップした「越後獅子」
今年の初めにはお稽古をはじめて、4~5コマに区切って稽古を付け、弾きこんでは、録画を送ってもらい、そこに三味線を重ねて、さいごに全部を繋げ1本の動画を完成させました。
アップした季節の花が長い収録期間を物語っています。

当初、軽い気持ちでタラさんを誘ったのに、半ば、これは完成させられるのか不安になったこともありました。

脱お弟子さんの(手事の)速さを掲げ、タラさんには速く弾いてほしいと幾度とお願いしました。
速度が上がらない時は、その部分を弾いて音源を送ったこともありました。

その甲斐あって軽快に手事を弾いてくださったんですが…諸刃の刃といいますか、その部分に三味線を付けることに、大変苦労しました。何回弾いても、どこかズレて納得いかない。ようやく録音がうまくいくと思った途端、落雷、それに驚いて悲鳴をあげる中学生の声、電話、宅配便の音など様々な雑音にも悩まされました。きっと数百回は録音したと思います(先生にそんなの普通よ~って言われそうですが…)。結局、最後まで納得はできなかったんですが、(今回はこの辺で纏めよう)となりました。次曲の練習が💦

何度も録り直したのは「ききょう」のシーンです。そんな背景も想像すると面白いかもしれません(笑)

タラさんと、いつかまた来日した時にリアルで合奏したいです♪

レッスン・琴・音色・工夫など

2023.8.20

厳しい暑さも、もう少しの辛抱?

とてつもなく重いブログの筆を握りました(笑)

暑さでノックアウト状態
日常生活のルーティンはこなせても、ブログに手が全く伸びませんでした…インスタは完全放置💦

皆さんは、どの季節が一番辛いですか?
そして、どの季節が一番快調ですか?

私は、夏が×、秋◎

そして、今年は7月終わりの最も暑い時に無料のお琴教室を開催しました。
その時の疲れが尾を引いています。
参加者やスタッフの身体への負担も考えると、次年度からは開催時期を見直そうと考えています。

北海道のお土産
はまなすの入ったお菓子、はまなすの味が分からないのですが、とても美味しかったです♡
お稽古の終わりにいつも「今日も楽しいお稽古をありがとうございます。」と仰ってくださるシニアのお弟子さん。稽古中、良い点をお伝えすると素直に喜ばれ、改善して欲しい点を伝えると、真摯に受け止めて直そうとされます。前向きで明るく、と~っても面白い方です。その面白い方に「先生って、面白いですね~!」って言われるので、私は相当面白いのかな?  
冗談を言って ずっと笑っていられたら 厳しい暑さも乗り越えられそうです(笑)

未分類

2023.8.18

TOP